浜松町駅
浜松町駅の中古マンションの購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした浜松町駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
浜松町駅:浜松町駅は、東京都港区海岸に所在するJR東日本・京浜東北線/山手線の駅で、1・4番線は京浜東北線(品川・蒲田方面/東京・上野方面)、2・3番線は山手線(品川・渋谷方面/東京・上野方面)の列車が発着しており、一日に約153,000人が乗員しています。当駅には東京モノレールの羽田空港線も乗り入れしていますが、東京モノレールの正式な駅名はモノレール浜松町駅となっています。浜松町駅は国有鉄道が1909年(明治42年)に開業した駅で、1987年(昭和62年)に国鉄分割民営化に伴ってJR東日本が管理する駅となりました。山手線外回りホームには「小便小僧」の愛称で親しまれる子供の像が設置されており、お正月、入学式、こどもの日、クリスマスなどイベントや季節によって衣装が着せ替えられます。駅の所在地は港区海岸ですが、浜松町は駅の西側に所在する町で、浜松という地名は1696年(元禄9年)に遠江国(現在の静岡)の浜松出身の権兵衛が当地の名主役を務めたことから名付けられました。駅の東側に隣接する旧芝離宮恩賜庭園は江戸初期に作られた大庭園で、園内を回遊して鑑賞する「回遊式泉水庭園」の様式が取り入れられています。4月になると藤棚が咲き、雪見灯籠、枯滝、石柱、砂浜を模した州浜などが設置されており、日本庭園の情緒を楽しめる庭園として親しまれています。(2013/12/7掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。