東二見駅
東二見駅の一戸建ての購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした東二見駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
東二見駅:東二見駅は、兵庫県明石市二見町東二見藤寄に所在する山陽電気鉄道・本線の駅で、二つの線路の間に島状に作った島式3面5線のホームを有しています。1・2番線からは下りの高砂・姫路・網干方面行き、3・4番線からは上りの明石・三宮・大阪方面行きの列車が発着しており、1日に約8,000人が乗降しています。東二見駅は1923年(大正12年)に神戸姫路電気鉄道が開業した駅で、1927年(昭和2年)に会社合併に伴って宇治川電気の駅となり、1933年(昭和8年)に宇治川電気の鉄道部門が分離されて山陽電気鉄道の駅となりました。駅の西側に東二見車両基地が立地しているため、早朝や夜間の時間帯に発着する列車の一部は当駅を始終点としています。駅から西へ歩いて約7分の場所に鎮座する御厨神社は誉田別尊、菅原道真、素蓋鳴命(牛頭天王)を主祭神として祀っている神社で、菅原道真が西下の際に手植えし神木とされた「仮寝の松」、鳥居の傍らにあった「菅公腰掛松」があったとされる石碑が残っています。駅から南へ歩いて約20分の場所に広がる明石海浜公園には自由広場、こども広場があり、運動場、テニスコート、屋内競技場が設けられているのでスポーツを楽しむこともできます。(2014/10/11掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。