土山駅
土山駅の一戸建ての購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした土山駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
土山駅:土山駅は、兵庫県加古郡播磨町野添に所在するJR西日本・山陽本線(JR神戸線)の駅で、ホームの片面からのみ列車が発着する単式ホームと二つの線路の間に島状に作った島式ホームを合わせた複合型のホームを有しています。当駅からは上りの三ノ宮・大阪方面と下りの加古川・姫路方面行きの列車が発着しており、1日に約13,800人が乗車しています。土山駅は1888年(明治21年)に山陽鉄道が開業した駅で、1906年(明治39年)に山陽鉄道の国有化に伴って国有鉄道の駅となり、1987年(昭和62年)に国鉄分割民営化に伴ってJR西日本の駅となりました。駅から北西へ徒歩約10分の場所に所在する圓満寺は高野山真言宗の寺院で、境内の日本庭園と霊苑の周囲では牡丹をはじめ四季の草花を楽しむことができます。圓満寺の南側には野添北公園には子どもが遊べる大型の遊具が複数設置されており、小川や小さな滝が整備されているので水遊びもできます。圓満寺から西へ徒歩3分の場所にある大中遺跡は国の史跡に指定されており、敷地内は大中遺跡公園(愛称・播磨大中古代の村)として整備されています。大中遺跡は弥生時代上記から古墳時代初頭にかけての遺跡で、竪穴住居が復元されている他、園内に設けられている播磨町郷土資料館では遺跡からの出土品を見ることができます。(2014/10/08掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。