須磨海浜公園駅
須磨海浜公園駅の一戸建ての購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした須磨海浜公園駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
須磨海浜公園駅:平成20年にJR東海道本線(神戸線)の「須磨駅」と「鷹取駅」の間に新設する形で開業したJR東海道本線(神戸線)「須磨海浜公園駅」。全国屈指の人気観光地である神戸市の須磨区松風町五丁目に設けられており、古くからの住宅地に立地していることから、それらの住民の通勤や通学客を中心に、1日の平均乗客数は約5千700人になります。なお、「須磨海岸」の海水浴シーズンになると乗降客は増えます。駅メロディとして、列車が入線する際に、海辺の駅ということから「かもめの水兵さん」をアレンジしたメロディが流れます。駅周辺の観光スポットとしては、駅の南側200m余りのところに、駅名にもなっている「須磨海浜公園」があります。ここは、白浜が続き、夏には海水浴も楽しめる「須磨海岸」に面しています。同園には松林が約2km広がっている他、「須磨海浜水族園」や球技場、テニスコートなどが設けられている他、西端には「旧和田岬灯台」も残されています。また隣接して阪神間でも有数の規模を誇る「須磨ヨットハーバー」もあります。そして、西南500mほどの場所には、「綱敷天満宮」があります。ここは、市民から『須磨の天神さま』と呼ばれ親しまれている、学問の神様である天満大神の菅原道真公を祀っている古社で、受験シーズンになると多くの人が訪れます。(2014/10/08掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。