寺田町駅
寺田町駅の一戸建ての購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした寺田町駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
寺田町駅:寺田町駅はJR西日本大阪環状線の駅。JR天王寺駅とJR桃谷駅に挟まれており、昔ながらの商店や飲食店が軒を連ねている下町情緒溢れる大阪らしい街並みが駅前に広がっています。駅を出て桃谷方面へ線路が大きくカーブしており、環状線の有名な撮影名所として多くの鉄道ファンの心を掴んでいます。駅名の由来である「寺田町」があるこのエリアは、聖徳太子が建立したと言われる四天王寺を筆頭に多くの仏教寺院が近接しています。奈良~平安時代にかけて、これら寺院が所有している田んぼが「寺田(じでん)」や「神田(しんでん)」と言われていたことが由来して、現在の地名となりました。当駅は1932年に城東線の天王寺‐桃谷駅間に開業、のちの国鉄民営化によりJR西日本の駅となりました。2009年には大阪環状・大和路線運行管理システムが導入されています。最寄駅がJR天王寺であるため、徒歩圏内に天王寺MIO、阿倍野ハルカスなどの大型商業施設や、大阪私立美術館や天王寺動物園などの多くの観光スポットへ足を運ぶことが出来ます。また聖徳太子建立七大寺の一つとされている四天王寺や四天王寺七宮なども点在。駅前にはカレー屋、ラーメン屋が多く遠方から訪れるファンを持つ店もあります。有名なインドカレー屋「カレーちゃん家」も徒歩7分の所にあり、連日多くの人で賑いをみせています。(2013/8/3掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。