西三荘駅
西三荘駅の一戸建ての購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした西三荘駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
西三荘駅:大阪府守口市橋波東之町と大阪府門真市元町の境界にあるのが、京阪電気鉄道京阪本線の西三荘(にしさんそう)駅です。2面2線の対面式ホームを持つ高架駅で、高架下には「エル西三荘」という商業施設があります。駅周辺にはパナソニック・パナソニック電工関連の工場が多く立ち並んでおり、朝夕には多くの通勤客が利用しています。駅名は設置当時に付近を流れていた「西三荘水路」より命名されており、西山荘という地名はありません。現在この水路は地中化されており、当時の面影はなくなっています。当駅は1975年に「西三荘駅」として開業しました。その際、当駅より200m離れた場所に設置されていた「門真駅」は廃止されています。1976年8月に自動改札口の使用が開始され、9月に高架複々線化されました。2009年にはバリアフリー化の一環として身体障害者対応のエレベーター、多目的トイレの供用が開始されています。駅より南へ400mの場所には、菅原道眞、素戔嗚尊、譽田別尊を祭神とした「天乃神社」があります。境内には南画家であり、禅層であった「直原玉青」の歌碑が残されています。駅の高架下にある人気のイタリア料理「イタリア食堂 ガティーノ」では、リーズナブルな日替わりランチが人気です。(2014/4/29掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。