寝屋川市駅
寝屋川市駅の一戸建ての購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした寝屋川市駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
寝屋川市駅:京阪本線の寝屋川市駅は寝屋川市のセントラルステーションであり、特急以外の全ての電車が停止します。総額約384億円の事業費をかけて建設された高架駅は、対面型ホーム2面2線の3階建てであり、開放的なホームが特徴です。2階にはペデストリアンデッキからロータリーと直結しているなどデザイン性が高い駅として賞も受賞しています。駅名にもなっている「寝屋川」は一級河川である寝屋川に由来しており、御伽草子に出てくる主人公の初瀬姫の父の初瀬藤原実高の別荘が源流付近にあり、高野街道を旅する人々に宿を提供していたため「寝屋」と呼ばれるようになったことからこの名前が付いたようです。1910年に京阪本線開通と共に「寝屋川駅」として開業し、1951年には現在の「寝屋川市駅」に改称されました。1982年以降に都市計画が決定されてからは、駅の高架化や駅周辺の開発が急ピッチで進められました。駅最寄の観光スポットに、交通安全祈願として有名な「成田山大阪別院明王院」があります。他にも歴史スポットが多く点在しており、寝屋神社、高宮廃寺跡などの旧跡があります。また人気の「大阪府営 寝屋川公園」へも足を延ばすことができます。こちらは生駒山麓の緑豊かな自然がある総合運動公園で、スポーツ施設が充実しており、中央広場には大噴水があり夏には多くの子供達で賑わいます。(2013/9/26掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。