東山駅
東山駅の一戸建ての購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした東山駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
東山駅:京都府南部に位置する府庁所在地で政令指定都市の「京都市」。その東山区大井手町に設けられているのが京都市営地下鉄東西線「東山駅」です。駅の周辺は京都市内でも有数の観光スポットが多い地域なこともあり、1日の平均乗客数は約7千700人になります。駅は、平成9年に京都市営地下鉄東西線が開通した際に開業しました。駅周辺の観光スポットとしては、駅の北側200mほどのところを、琵琶湖から京都市内まで水を運ぶために明治時代に造られた水路「琵琶湖疎水」が線路と平行して設けられています。その疎水の北側には、「京都国立近代美術館」や「京都市美術館」、「京都府立図書館」などが敷地内に立つ「岡崎公園」があります。さらに、同公園の東側には明治36年、日本で2番目に開園した「京都市動物園」もあります。そして「岡崎公園」の北には、平安遷都1100年を記念して明治28年に市民の総社として鎮座された「平安神宮」があります。また、隣接して約3万平米ある池泉回遊式庭園で、東・中・西・南の4苑に分かれ、それぞれの四季の花が見事に咲く「神苑」も設けられています。また、南西約300mの位置に、宗祖法然上人が1175年、吉水の地に草庵を結んだことを起源とし、入寂された遺跡に建つ浄土宗の総本山「知恩院」があります。(2014/10/1掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。