榛原駅
榛原駅の一戸建ての購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした榛原駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
榛原駅:奈良県北東部に位置し、万葉の時代からその名が記されてきた「宇陀市」。その榛原萩原に設けられているのが近畿日本鉄道大阪線「榛原駅」です。市を代表する駅であり、一部の特急も停車することもあり、1日の平均乗降客数は約1万1千人になります。駅は、昭和5年に参宮急行電鉄が「長谷寺駅」から延伸した際に執着駅として開業しました。その後、昭和5年に「伊賀神戸駅」まで延伸されて途中駅となり、昭和16年に大阪電気軌道との会社合併により関西急行鉄道の駅となりました。そして、昭和19年に会社合併により近畿日本鉄道の駅となって、現在に至ります。駅周辺の観光スポットとしては、駅の北東100mほどのところに「園隆寺」、約200mの位置に「宗祐寺」、南方200m余りの位置に「見仏寺」、南西500m足らずのところに「宇太水分神社」が、それぞれあります。中でも「宇太水分神社」は、10月の第3日曜日に行われる、五穀豊穣、水配りに感謝する「お渡り(秋祭り)」が行われることで知られています。当日は、惣社水分神社(上芳野)から出発する鳳輦神輿を中心に、「芳野川」に沿って神社まで往復12kmを練り歩きます。そして南西500m余りのところには、約2haの敷地を有し、健康遊具、複合遊具、多目的広場、施設棟、野外ステージ及び多目的グラウンドを設置している「榛原フレンドパーク」があります。(2014/10/08掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。