平野駅
平野駅の一戸建ての購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした平野駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
平野駅:大阪市平野区平野元町にあるのが、JR西日本関西本線(大和路線)の平野駅です。当駅は2面3線を持つホームと通過線1線がある地上駅で、橋上駅舎を有しています。駅周辺は中小の工場が集積しているエリアです。国道25号線にも近いため大変便利で、マックスバリューやイズミヤなどの商業施設や高層マンションも点在しています。駅名は、地名「平野」より命名されています。これは平安時代に平野エリアの開発を行った人物「坂上広野」の名前が訛って平野になったという説など諸説あり、大変旧い地名として知られています。当駅は1889年大阪鉄道の湊町駅と柏原駅が新設された際に開業しました。1987年の国鉄分割民営化により現在のJR西日本の駅となっています。その際、1963年に営業停止になった関西本線貨物支線は日本貨物鉄道に承継されています。駅より徒歩5分の場所には、日本最初の念仏道場である「大念仏寺」があります。毎年5月1日~5日に行われている「万部おねり」は極楽浄土に往生する様子を再現しており、大阪市指定無形民俗文化財に指定されています。また駅周辺エリアに点在する15の博物館「ひらの町ぐるみ博物館」は、「小さな駄菓子屋さん博物館」「幽霊博物館」など庶民的なものばかりで、子供と一緒に平野を探索できるのも楽しみの一つです。(2014/4/29掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。