志紀駅
志紀駅の一戸建ての購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした志紀駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
志紀駅:大阪府八尾市志紀町三丁目にあるのがJR西日本関西本線の志紀駅です。2面2線がある対面式ホームを持つ地上駅で、分岐器・絶対信号機がないため「停留所」に分類されます。当駅は旧大和川河川敷付近の高台に沿って建設されているため、ホームは盛土上にあります。駅名は地名「志紀」より命名されています。地名の歴史は古く、駅周辺が律令制制定以降に「河内国志紀郡」に属していたことに由来しています。このエリアは奈良街道の経由地であったため、交通の要所として栄えていたとされています。当駅は1909年に国有鉄道の蒸気機関車の駅として新設されましたが、1946年には燃料事情悪化によって廃止されました。1961年には駅舎が復活、1987年の国鉄分割民営化を経てJR西日本の駅となりました。駅最寄には、かつてこの地で勢力を誇っていた物部氏の一族である弓削氏の氏神にあたる「弓削神社」があります。毎年、夏祭りには神輿を担ぐ地元の人々の賑やかな声が町に響き渡ります。また近くには人気のパン屋「ぱんの家 志紀店」があります。こちらには二階にカフェが併設されており、モーニング、ランチ、カフェに利用できます。ランチはパン食べ放題のサービスも人気で、多彩なプチパンが楽しめます。(2014/4/29掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。