鳥羽駅
鳥羽駅の一戸建ての購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした鳥羽駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
鳥羽駅:鳥羽駅は、一日に約1,800人が乗員する近鉄(近畿日本鉄道)の駅で、近鉄・鳥羽線/志摩線とJR東海・参宮線の計3路線が乗り入れしています。駅舎は近鉄とJR東日本の共同使用となっており、近鉄は佐田浜港側、JR東日本は市街側に路線が通っているため、出入り口も各側に分かれています。通勤通学をはじめ鳥羽観光にも利用され、駅舎の待合室からは佐田浜港をはじめ鳥羽湾を眺めることが出来る、海に近い駅です。鳥羽駅は志摩電気鉄道が1929年(昭和4年)に開業し、会社合併により志摩電気鉄道→三重交通→三重電気鉄道→近鉄(近畿日本鉄道)へと管理する鉄道会社が遷移しています。かつて鳥羽駅から日和山山頂へ上る高さ51メートルの日和山エレベーターがありましたが、1974年(昭和49年)に当時の国鉄鳥羽駅で発生した火災によりエレベーターが焼失し、その後は再建されなかったため撤去されました。JR東日本・鳥羽駅側には日和山が広がっており、駅から歩いて10分ほどで辿り着く日和山展望台は、鳥羽湾や鳥羽市街を一望することが出来るとても見晴らしの良い展望台です。日和山展望台は大正~昭和期を代表する推理作家・江戸川乱歩が何度も訪れた展望台としても知られており、古くより展望の名所として親しまれています。(2013/8/29掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。