大須観音駅
大須観音駅の一戸建ての購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした大須観音駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
大須観音駅:大須観音駅は、愛知県名古屋市中区大須に所在する名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)・鶴舞線の駅で、東西に2つずつ、合計4つの出入口が設けられています。当駅は片面ホームを向かい合わせる形で配置した相対式ホーム2面2線を有する地下駅で、1番線からは赤池・豊田市方面行き、2番線からは伏見・上小田井・犬山方面行きの列車が発着しています。大須観音駅は1977年(昭和52年)に名古屋市交通局が開業した駅で、1日に約7,100人が乗車しています。駅名は駅の東側に隣接する真言宗智山派の寺院・大須観音が由来となっており、当院は浅草観音(東京都)、津観音(三重県)とともに「日本三大観音」のひとつに数えられる観音霊場として知られています。駅の東側には大須商店街、大須観音通商店街、仁王門通商店街など複数の商店街が所在しているため、食料品の買い物や食事がしやすいです。駅の北側に近接する白川公園は89.300平方メートルの敷地を有する都市公園で、園内には名古屋市科学館と名古屋市美術館が所在しています。名古屋市科学館は「みて、ふれて、たしかめて」をテーマにした科学館で、プラネタリウムをはじめ、実験・実演ショーなどが行われており、大人から子どもまで広く親しまれています。(2014/8/25掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。