楽田駅
楽田駅の一戸建ての購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした楽田駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
楽田駅:愛知県北西部に位置し、国宝の「犬山城」などがあることで知られる「犬山市」。その若宮にあるのが名鉄小牧線「楽田駅」です。近くに工業団地が設けられていることから、その通勤客などを中心に、1日の平均乗降客数は約2千700人になります。駅は、昭和6年に開業しました。なお駅名は、駅の東側約1kmの場所にある「豊年祭り」と梅の名所として知られる「大縣神社」の神田が「額田」と呼ばれたことから取られたといわれています。駅周辺の観光スポットとしては、西側1km前後のところに設けられている工業団地内には、「お菓子の城」があります。ここは、クッキー作りやビスケット作りなどのお菓子作りの体験メニューが楽しめ、また、ケーキやアイスクリームのほか、ドリンクも食べ放題・飲み放題のスイーツバイキングが人気の施設です。また工業団地内には、「山の田公園」も設けられています。そして、南方200mほどのところにある「楽田小学校」には、小牧・長久手の戦いで羽柴秀吉が陣を置いた「楽田城跡」を記した石碑が設置されています。その他、西方1.5kmほどの位置には「青塚古墳」が残されています。愛知県内の古墳では断夫山古墳に次いで2番目の規模を誇る前方後円墳で、その周辺は史跡公園として整備されています。(2014/8/25掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。