焼津駅
焼津駅の一戸建ての購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした焼津駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
焼津駅:静岡県中部に位置し、漁港を中心に発展し、今も遠洋漁業・水産加工業で知られる「焼津市」。その栄町一丁目に設けられているのがJR東海道本線「焼津駅」です。市を代表する駅であり、駅近くには市役所などもあることから、1日の平均乗客数は約1万人になります。駅は、明治22年に官設鉄道の「静岡駅」と「浜松駅」の間が開通した際に開業しました。その後、明治28年に官設鉄道の線路名称が制定されて「東海道線(東海道本線)」となり、昭和62年に国鉄分割民営化によりJR東海の駅となって、現在に至ります。駅周辺の観光スポットとしては、西側300mほどのところに、日本有数の水揚げを誇る「焼津港」があります。また、北側1km足らずの位置に「サッポロビール静岡工場」が設けられています。ここは、出来立てのビールなどの試飲もできるな工場見学も可能で、さらに、広々とした緑豊かな場内にビオトープ園も備えた工場です。その他、南西100mほどの場所に「黒潮温泉焼津駅前健康センター」があります。ここは焼津黒潮温泉を使ったスパで、浴場には、主浴槽に加えて、漢方薬湯やバイブラバスなどバラエティに富んだ浴槽を完備している他、沼津の名物であるマグロが味わえるレストランも設置されています。(2014/9/29掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。