富士駅
富士駅の一戸建ての購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした富士駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
富士駅:静岡県富士市本町1-1にあるのが、富士市のセントラルステーションであるJR東海・JR貨物の富士駅です。当駅はプラットホームの両側が線路に面している3面6線の島式ホームで、乗り場は6番線まであります。富士市は製紙産業が盛んであり、駅周辺には王子製紙と大興製紙などの製紙工場が点在しています。当駅と山梨県甲府市の甲府駅を結ぶ「身延線」も乗り入れを行っています。身延線は富士山と南アルプスに挟まれた富士川流域を走行する山岳路線であり、当駅が起点となっています。駅名は駅所在地が、富士山の南側に位置している他、駿河湾に流れ込む日本三大急流の「富士川」が流れていることが由来となっています。当駅は1909年に国有鉄道東海道線の富士駅として開業しました。1913年には富士身延鉄道の富士駅が設置、1938年には国有化されています。1987年の国鉄民営化により、現在のJR東海・JR貨物「富士駅」となりました。当駅には「特選幕の内」や「助六ずし」「元祖いなりずし」などが販売されています。中でも一番人気の駅弁「竹取物語」は竹編みの可愛らしいお弁当箱に、クリ、サクラエビ、キンメダイ、筍などが彩り良く並べられたおこわが入っています。駅前には富士山を眺めながら、ショッピングが楽しめる「富士本町商店街」があり地元の人々で賑わっています。(2014/9/3掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。