栄生駅
栄生駅の一戸建ての購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした栄生駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
栄生駅:愛知県西部に位置する日本中部の中心都市である「名古屋市」。その西区栄生二丁目にあるのが名鉄名古屋本線「栄生駅」です。急行以下、準急と普通が停車し、また犬山線の直通列車の乗換駅となっていることもあり、1日の平均乗客数は約5千人になります。駅名は、川に挟まれたせまい場所を示す「狭所」(サコ)を語源として、縁起の良い文字である「栄」と「生」の文字が充てられて決められました。駅は、昭和16年に開業しました。なお、現在の駅舎は平成8年に完成したものです。駅周辺の観光スポットとしては、南東すぐの場所にトヨタグループが運営する企業博物館の「産業技術記念館(トヨタテクノミュージアム)」があります。ここは、旧豊田紡織本社工場でグループ発祥の地で、『糸を紡ぐ、布を織る技術』の移り変わりを紹介している「繊維機械館」と『自動車のしくみと、開発・生産技術』の移り変わりを紹介している「自動車館」が設けられています。さらに、南西500m余りの場所には、陶磁器に関する複合施設として開設された公園「ノリタケの森」があります。ここは、近代陶業発祥の地に当たり、レストランやミュージアムなども設置されている複合施設です。その他、南西約600mの位置には、日本で最初に開設されたイスラム教寺院の「名古屋モスク」があります。(2014/8/25掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。