前後駅
前後駅の一戸建ての購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした前後駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
前後駅:愛知県の県庁所在地である「名古屋市」。その東隣に位置する「豊明市」の前後町善江に設けられているのが名古屋鉄道名古屋本線「前後駅」です。豊明団地や愛知県下で最大級の規模を誇る藤田保健衛生大学病院への最寄駅で、また急行も停車することから、1日の平均乗客数は約1万人になります。駅は、大正12年に愛知電気鉄道の駅として開業しました。その後、昭和10年に名岐鉄道との合併により名古屋鉄道が発足したことで同社の駅となり、現在に至ります。なお、現在の駅舎は、平成15年にリニューアルされたものです。駅周辺の観光スポットとしては、北東約600mのところに「三崎水辺公園」があります。ここは、公園を一周する散策道が設けられている他、園内にある池を囲んで240本の桜が植えられている桜の名所として知られています。なお、3月下旬から約10日間は、桜のライトアップも行われます。そして、北側300mほどの位置の小高い丘上には「戦人塚」が残されています。ここは、桶狭間の戦いにおける今川軍の戦死者2千500余人を埋葬供養した塚で、昔は「駿河塚」と呼ばれていたものです。その他、病床数が1千505床という単一の病院としては国内最多を誇る「藤田保健衛生大学病院」が、北側1km余りの場所にあります。(2014/8/27掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。