肥後橋駅
肥後橋駅の土地の不動産物件の売り出し事例を調べるなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。肥後橋駅の売却相場や購入検討者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
肥後橋駅:大阪市西区江戸堀一丁目にあるのが大阪メトロ四つ橋線の肥後橋駅です。当駅は京阪電気鉄道中之島線の渡辺橋駅と接続しており、中之島地下街の連絡通路を介して行き来ができます。駅すぐ北側を土佐堀川が流れており、周辺はオフィス、飲食店、商業施設が点在しています。駅名は駅すぐそばにある「肥後橋」より命名されています。江戸時代、中之島に肥後熊本藩の蔵屋敷が存在していたことからこのエリア周辺は肥後島町と呼ばれていたことが橋の由来となっています。当駅は1965年の10月に現在の四ツ橋線の大国町から西梅田間が延伸した際に設置されました。2009年の2月19日より新朝日ビルの解体が行われ、京阪との連絡通路が一時閉鎖されていましたが中之島フェスティバルタワー東棟の施工直前の2012年11月より再び通路が通れるようになりました。駅最寄には、ユニークな建物が人気の国立国際美術館があり現代美術を中心としたアートを楽しむことができます。またその隣には「宇宙とエネルギー」をテーマにした大阪市立科学館があり、常設展示物の他にプラネタリウムが映写されています。当駅の4号出入り口より直結している中之島フェスティバルタワーは商業施設、オフィス、コンサートホールがあるビルでコンサート当日には当駅周辺が多くの人で混雑します。(2014/1/9掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。