津田沼駅
津田沼駅の一戸建ての売出価格・売却相場を調べるなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした津田沼駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
津田沼駅:津田沼駅は、千葉県習志野市津田沼に所在するJR東日本・総武線の駅で、一日に約101,000人が乗員しています。当駅は総武線の快速、各駅停車が停車する駅で、総武線快速は下り・千葉方面、上り・市川・東京方面行きの列車が発着しており、総武線各駅停車は東行・千葉方面、西行・西船橋・両国方面の列車が発着しています。津田沼駅は総武鉄道が1894年(明治27年)に開業した駅で、1907年(明治40年)に鉄道国有法施行に伴って国有鉄道の駅となり、1987年(昭和62年)に国鉄分割民営化に伴ってJR東日本が管理する駅となりました。2012年度の一日の平均乗車数はJR東日本全駅の中では34位、千葉県内のJR東日本の駅の中では5位となっています。津田沼という地名は1889年(明治22年)に施行された町村制に伴い、谷津村、久々田村、鷺沼村、藤崎村、大久保新田の5つの村が合併し、そのうちの谷津村、久々田村、鷲沼村の3村から一文字ずつとったことが由来となっています。駅には地上4階建ての津田沼駅ビルが併設されており、北口側には地下1階・地上6階建ての津田沼パルコが立地し、各ビルにはファッション・雑貨店、飲食店などが入居しているため、駅直結、または駅周辺でショッピングや食事が楽しめます。(2013/12/17掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。