マンション家賃、東京23区以外の首都圏で上昇傾向 / アットホーム(株)
アットホーム(株)は22日、同社の不動産情報ネットワークにおける「全国主要都市の『賃貸マンション・アパート』募集家賃動向」(2022年1月)を発表した。
同調査では、入居者が1ヵ月に支払う「賃料+管理費・共益費等」を「家賃」として定義。調査対象は、首都圏(東京23区、都下、神奈川県、埼玉県、千葉県)、札幌市、仙台市、名古屋市、大阪市、福岡市の10エリア。
賃貸マンションの平均募集家賃の前年同月比上昇率トップは、30平方メートル以下(シングル向き)が「福岡市」(前年同月比3.5%上昇、平均家賃4万9,913円)、30~50平方メートル(カップル向き)が「神奈川県」(同4.1%上昇、同9万1,835円)、50~70平方メートル(ファミリー向き)が「仙台市」(同3.9%上昇、同8万6,147円)、70平方メートル超(大型ファミリー向き)が「札幌市」(同11.0%上昇、同13万3,175円)。東京23区以外の首都圏エリア(東京都下・神奈川県・埼玉県・千葉県)が全面積帯で前年同月を上回り、また大型ファミリー向きマンションは全10エリア中、名古屋市を除く9エリアで前年同月を上回った。
賃貸アパートの上昇率トップは、シングル向きが「福岡市」(同3.7%上昇、同4万383円)、カップル向きが「福岡市」(同3.7%上昇、同6万1,506円)、ファミリー向きが「大阪市」(同7.3%上昇、同10万4,285円)。神奈川県・千葉県が全面積帯で前年同月を上回った。中でもシングル向き・カップル向きは、両エリアとも15年1月以降最高値を更新した。
アットホーム(株)
不動産最新トピックス出典元
不動産最新トピックスは株式会社不動産流通研究所「R.E.port」の情報を元に掲載しております。
この不動産最新トピックスに掲載されている文書の著作権は、出典元である株式会社不動産流通研究所に帰属します。
掲載されている文書の全部または一部を無断で複写・複製・転記等することを禁止します。
また、当不動産最新トピックスへの直接リンクは固くお断りいたします。