戸建注文住宅の取得費平均は4,755万円/(一社)住宅生産団体連合会
(一社)住宅生産団体連合会は28日、2016年度「戸建注文住宅の顧客実態調査」の結果を公表した。三大都市圏および札幌市、仙台市、広島市、福岡市、静岡市の地方都市圏を対象に調査を実施。有効回答数は4,292件。
注文住宅を新築するに当たっての土地の取得状況については、「建て替え」が28.9%(前年度比1.2ポイント増加)、「買い替え」が6.3%(0.7ポイント増加)と増加。一方、「土地購入・新築」は50.5%(同2.6ポイント低下)と減少した。「買い替え」、「土地購入・新築」、「新たに借地・新築」を合計した「更地に新築」は57.4%(同1.7ポイント低下)と減少した。
長期優良住宅の割合は、78.0%(同1.7ポイント低下)と減少。都市圏別の長期優良住宅の割合をみると、東京圏が68.9%、名古屋圏は90.5%、大阪圏は83.8%、地方都市圏は78.3%と東京圏が低い結果となった。
住宅取得費(建築費と土地代の合計)の平均は全体で4,755万円(同2.5%上昇)。住宅取得費年収倍率は6.1倍で前年と同水準となっており、近年は6倍前後で推移。また、借入金の年収倍率は4.3倍で、前年から横ばいとなっている。
(一社)住宅生産団体連合会
不動産最新トピックス出典元
不動産最新トピックスは株式会社不動産流通研究所「R.E.port」の情報を元に掲載しております。
この不動産最新トピックスに掲載されている文書の著作権は、出典元である株式会社不動産流通研究所に帰属します。
掲載されている文書の全部または一部を無断で複写・複製・転記等することを禁止します。
また、当不動産最新トピックスへの直接リンクは固くお断りいたします。