マンション賃料指数、首都圏は上昇傾向/ アットホーム(株)・(株)三井住友トラスト基礎研究所

アットホーム(株)と(株)三井住友トラスト基礎研究所は21日、2022年第1四半期(1~3月)のマンション賃料インデックスを公表した。

アットホ-ムが蓄積している全国12エリアの賃貸マンション成約賃料情報を基に、四半期ごとに調査を実施。09年第1四半期を基準に賃料変化を指数化したもの。指数値の差が「~-5.00」は大幅に低下、「-4.99~-0.51」は低下、「-0.50~+0.50」は横ばい、「+0.51~+4.99」は上昇、「+5.00」は大幅に上昇としている。

当期の全国主要都市のインデックス(全体概況)は、首都圏が東京23区113.80(前期比+0.62)、東京都下106.21(同+0.83)、千葉西部109.76(同+2.18)、埼玉東南部109.86(同+1.70)と上昇。横浜・川崎市のみ108.59(同+0.47)と横ばいとなった。

地方都市では、札幌市120.12(同+2.46)、仙台市119.47(同-0.38)、名古屋市98.10(同+0.05)、京都市115.90(同+0.26)、大阪市123.33(同-0.56)、大阪広域109.43(同+2.30)、福岡市113.56(同-1.05)。2地域が上昇、2地域が低下、3地域が横ばいとなった。

また、東京23区の物件タイプ別指数は、シングルタイプ(18~30平方メートル未満)が110.63(同+0.62)、コンパクトタイプ(30~60平方メートル未満)が116.66(同+0.59)、ファミリ-タイプ(60~100平方メートル未満)が118.28(同+3.12)といずれも上昇している。


アットホーム(株)・(株)三井住友トラスト基礎研究所

不動産最新トピックス出典元

不動産最新トピックスは株式会社不動産流通研究所「R.E.port」の情報を元に掲載しております。
この不動産最新トピックスに掲載されている文書の著作権は、出典元である株式会社不動産流通研究所に帰属します。
掲載されている文書の全部または一部を無断で複写・複製・転記等することを禁止します。

また、当不動産最新トピックスへの直接リンクは固くお断りいたします。

不動産の購入

エリア・沿線・ご希望の条件から物件を探す