不動産用語集
混抄障子紙
読み:こんしょうしょうじがみ
機械抄きの障子紙の一種で、短繊維のパルプを主原料として、天然素材の楮やマニラ麻、人工繊維のレーヨン、ナイロンなどを混ぜたもの。その混合割合はおおむね、パルプ50%、天然素材20%、人工繊維30%とされている。
混抄障子紙は、天然素材の割合が高く、風情が手漉きの障子紙によく似ている。ただし、人工繊維を含むことから、手漉き障子紙に比べて汚れやすく、劣化しやすいとされる。
-
キーワードから探す
-
50音から探す
-
カテゴリーから探す
-
用語集について