首都圏・名古屋・関西エリアの不動産・中古物件情報サイト「住まい1」
不動産用語集
読み:ますぐみしょうじ
印刷する
縦桟と横桟を正方形に組んだ障子。和室のデザイン装置として利用される。
障子の桟(さん)は、一般に長方形に組まれているが、枡組み障子は、桟を正方形(枡の形)に組むことによって、シンプルさなどの特徴を帯びる。
なお、「桟」は、障子の外枠の内部を仕切る細長い部材で、「組子」とも言う。