奈良県生駒市

奈良県生駒市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
奈良県内4
全国338
偏差値
50.18

項目別順位

安心度
奈良県内5
全国358
利便度
奈良県内6
全国625
快適度
奈良県内4
全国463
富裕度
奈良県内1
全国173

財政健全度ランキング

総合評価
奈良県内1
全国147
偏差値
53.19

項目別順位

収支
全国607
弾力性
全国133
財政力
全国142
財政基盤
全国575
将来負担
全国56

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国229
面積
全国1271
財政力指数
全国311
農業
全国1493
工業
全国683
所得
全国39

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

奈良県生駒市の不動産情報

由来

3000年前に朝鮮方面からの移民族が、生駒山を眺めては、故国語で「こま」と呼び、接頭語の「い」をつけて「いこま」となった。(2018年時点)

特色

県の北西部に位置し、大阪府、京都府に接する。大阪都心部へ約20分の利便性から人口が増加し、大阪都市圏のベッドタウンとして発展。室町時代からの歴史をもつ茶筌や竹製品が地場産業。関西文化学術研究都市の一部を構成し、奈良先端科学技術大学院大学、高山サイエンスプラザ、民間の研究所などが立地。日本最古のケーブルカーが生駒山頂と市街地を結ぶ。

基本情報

総人口 117,332人 全国
229位
人口増減率(2021年/2024年) -1.33% 全国
267位
世帯数 51,672世帯 全国
254位
世帯増減率(2021年/2024年) 1.8% 全国
375位
1世帯当たり人員 2.27人
出生者数 619人 全国
273位
転入者数 4,001人 全国
287位
転出者数 3,995人 全国
277位
外国人人口 1,462人 全国
364位
年少人口比率(0~14歳) 12.78% 全国
128位
生産年齢人口比率(15~64歳) 57.82% 全国
352位
高齢人口比率(65歳~) 29.39% 全国
529位
後期高齢者比率(75歳~) 16.71% 全国
486位
合計特殊出生率 1.33 全国
511位
平均年齢 47.3歳 全国
570位
将来推計人口
(2030年)
111,660人
将来推計人口
(2040年)
103,988人
将来推計人口
(2050年)
96,062人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 14.6万円
納税義務者1人当たり所得 478.1万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 644戸 全国
241位
一戸建に住む世帯 32,776世帯 全国
212位
共同住宅に住む世帯 13,837世帯 全国
272位
持家世帯比率 81.2% 全国
115位
1住宅当たり延べ床面積 108.42m² 全国
380位
空き家率 8.3% 全国
44位
通勤時間(持家世帯) 52.7分 全国
42位
住宅地平均地価(m²) 9.52万円 全国
164位
世帯当たり乗用車保有台数 0.93台 全国
683位

公共料金

水道料金(1カ月) 3,771円
下水道料金(1カ月) 2,798円

育児・教育

保育施設 施設数:31施設
 利用児童数:2,446人
 待機児童数:18人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 12校
幼稚園:園児数 966人
小学校:学校数 12校
小学校:児童数 6,337人
中学校:学校数 8校
中学校:生徒数 2,970人
高等学校:学校数 2校
高等学校:生徒数 1,996人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 13m² 全国
303位

健康・医療

病院数 6施設 全国
289位
一般診療所数 96施設 全国
206位
1万人当たり病床数 109.1床 全国
481位
1万人当たり医師数 27.2人 全国
181位
介護保険料 5,600円 全国
173位

奈良県生駒市の不動産情報