奈良県御所市

奈良県御所市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
奈良県内8
全国640
偏差値
48.42

項目別順位

安心度
奈良県内2
全国197
利便度
奈良県内10
全国742
快適度
奈良県内12
全国722
富裕度
奈良県内7
全国405

財政健全度ランキング

総合評価
奈良県内11
全国777
偏差値
43.04

項目別順位

収支
全国48
弾力性
全国788
財政力
全国586
財政基盤
全国743
将来負担
全国786

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国858
面積
全国1215
財政力指数
全国964
農業
全国1145
工業
全国798
所得
全国700

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

奈良県御所市の不動産情報

由来

孝昭天皇の「御所(ごしょ)」→「ごせ」説、川の五瀬に由来するという説など、諸説ある。(2018年時点)

特色

県の中西部、奈良盆地の西南部に位置し、県内の市では最も人口が少ない。西部に金剛山、葛城山が峰を連ね、平地には田園地帯が広がる。江戸時代には地域行政の中心となる陣屋町が置かれた。サンダルや履物の製造が地場産業で、今でも製造業の従業者割合が高い。葛城山自然ツツジ園が主要な観光地で、ハイキングやトレッキングコースが整備されている。

基本情報

総人口 23,677人 全国
756位
人口増減率(2021年/2024年) -5.55% 全国
704位
世帯数 12,019世帯 全国
734位
世帯増減率(2021年/2024年) -0.42% 全国
639位
1世帯当たり人員 1.97人
出生者数 66人 全国
781位
転入者数 684人 全国
754位
転出者数 710人 全国
774位
外国人人口 440人 全国
650位
年少人口比率(0~14歳) 7.2% 全国
799位
生産年齢人口比率(15~64歳) 50.64% 全国
705位
高齢人口比率(65歳~) 42.16% 全国
57位
後期高齢者比率(75歳~) 25.09% 全国
38位
合計特殊出生率 1.16 全国
752位
平均年齢 55.1歳 全国
38位
将来推計人口
(2030年)
19,314人
将来推計人口
(2040年)
14,731人
将来推計人口
(2050年)
10,788人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 12万円
納税義務者1人当たり所得 329.3万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 54戸 全国
757位
一戸建に住む世帯 8,379世帯 全国
740位
共同住宅に住む世帯 1,017世帯 全国
761位
持家世帯比率 75.9% 全国
259位
1住宅当たり延べ床面積 142.5m² 全国
60位
空き家率 24.4% 全国
739位
通勤時間(持家世帯) 26.7分 全国
305位
住宅地平均地価(m²) 3.76万円 全国
345位
世帯当たり乗用車保有台数 1.22台 全国
506位

公共料金

水道料金(1カ月) 3,790円
下水道料金(1カ月) 2,904円

育児・教育

保育施設 施設数:8施設
 利用児童数:464人
 待機児童数:1人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 4校
幼稚園:園児数 81人
小学校:学校数 7校
小学校:児童数 710人
中学校:学校数 5校
中学校:生徒数 605人
高等学校:学校数 2校
高等学校:生徒数 768人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 6.7m² 全国
595位

健康・医療

病院数 2施設 全国
632位
一般診療所数 29施設 全国
605位
1万人当たり病床数 295.4床 全国
30位
1万人当たり医師数 25.7人 全国
217位
介護保険料 6,500円 全国
656位

奈良県御所市の不動産情報