兵庫県朝来市

兵庫県朝来市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
兵庫県内11
全国291
偏差値
50.39

項目別順位

安心度
兵庫県内5
全国334
利便度
兵庫県内2
全国86
快適度
兵庫県内23
全国555
富裕度
兵庫県内23
全国487

財政健全度ランキング

総合評価
兵庫県内17
全国477
偏差値
48.68

項目別順位

収支
全国118
弾力性
全国619
財政力
全国549
財政基盤
全国488
将来負担
全国370

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国781
面積
全国281
財政力指数
全国945
農業
全国587
工業
全国657
所得
全国1087

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

兵庫県朝来市の不動産情報

由来

旧「朝来郡」は慣れ親しんだ名称で、地理的にもイメージできる。「朝が来る」ということから未来への夢、希望が想像でき、昇る朝日のように勢いが盛んな新市となることへの期待を込めている。(2018年時点)

特色

県のほぼ中央部に位置し、東部は京都府と接する。面積の約4分の3を森林が占め、日本海側と瀬戸内海側を分ける分水嶺に位置する。古墳や城跡、日本遺産の構成文化財などを有し、国史跡の竹田城跡は朝霧に浮かぶ姿が「天空の城」「日本のマチュピチュ」と呼ばれ、人気の観光地となる。家具づくりと金属バネの生産などの地場産業がある。

基本情報

総人口 28,239人 全国
710位
人口増減率(2021年/2024年) -5.06% 全国
666位
世帯数 12,254世帯 全国
729位
世帯増減率(2021年/2024年) -0.37% 全国
636位
1世帯当たり人員 2.3人
出生者数 132人 全国
679位
転入者数 803人 全国
723位
転出者数 884人 全国
735位
外国人人口 444人 全国
647位
年少人口比率(0~14歳) 11.09% 全国
403位
生産年齢人口比率(15~64歳) 52.5% 全国
636位
高齢人口比率(65歳~) 36.41% 全国
223位
後期高齢者比率(75歳~) 20.27% 全国
210位
合計特殊出生率 1.61 全国
104位
平均年齢 51.7歳 全国
194位
将来推計人口
(2030年)
24,733人
将来推計人口
(2040年)
20,990人
将来推計人口
(2050年)
17,415人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 15.2万円
納税義務者1人当たり所得 305.2万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 78戸 全国
704位
一戸建に住む世帯 9,145世帯 全国
707位
共同住宅に住む世帯 1,728世帯 全国
679位
持家世帯比率 79.4% 全国
158位
1住宅当たり延べ床面積 146.7m² 全国
44位
空き家率 20.2% 全国
649位
通勤時間(持家世帯) 20.3分 全国
601位
住宅地平均地価(m²) 1.64万円 全国
626位
世帯当たり乗用車保有台数 1.52台 全国
182位

公共料金

水道料金(1カ月) 3,750円
下水道料金(1カ月) 3,770円

育児・教育

保育施設 施設数:13施設
 利用児童数:745人
 待機児童数:0人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 0校
幼稚園:園児数 0人
小学校:学校数 9校
小学校:児童数 1,369人
中学校:学校数 5校
中学校:生徒数 727人
高等学校:学校数 3校
高等学校:生徒数 431人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 0.6m² 全国
800位

健康・医療

病院数 2施設 全国
632位
一般診療所数 27施設 全国
633位
1万人当たり病床数 139.1床 全国
349位
1万人当たり医師数 15.8人 全国
544位
介護保険料 6,000円 全国
397位

兵庫県朝来市の不動産情報