兵庫県丹波篠山市

兵庫県丹波篠山市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
兵庫県内21
全国544
偏差値
49

項目別順位

安心度
兵庫県内15
全国555
利便度
兵庫県内5
全国273
快適度
兵庫県内22
全国540
富裕度
兵庫県内17
全国360

財政健全度ランキング

総合評価
兵庫県内25
全国667
偏差値
46.05

項目別順位

収支
全国782
弾力性
全国429
財政力
全国574
財政基盤
全国375
将来負担
全国647

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国630
面積
全国304
財政力指数
全国904
農業
全国526
工業
全国291
所得
全国814

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

兵庫県丹波篠山市の不動産情報

由来

1609(慶長14)年、徳川家康の命により、天下普請で築城されたのが「篠山城」で、「ささやま」の名は築城の礎となった丘陵「笹山」の名に由来。(2018年時点)

特色

県の中東部に位置し、篠山盆地と盆地を取り囲む400~800m級の山地で構成。江戸時代には城下町として栄え、現在でも景観は重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。今田地区では、800年以上もの歴史を持つ日本六古窯の1つ「丹波立杭焼」の窯元が所在。盆踊り唄「みつ節」の起源とするデカンショ節は日本遺産に認定。丹波栗、松茸などが特産品。

基本情報

総人口 39,647人 全国
610位
人口増減率(2021年/2024年) -2.93% 全国
460位
世帯数 17,835世帯 全国
605位
世帯増減率(2021年/2024年) 1.78% 全国
377位
1世帯当たり人員 2.22人
出生者数 212人 全国
564位
転入者数 1,494人 全国
570位
転出者数 1,393人 全国
602位
外国人人口 1,055人 全国
436位
年少人口比率(0~14歳) 11.08% 全国
405位
生産年齢人口比率(15~64歳) 53.06% 全国
605位
高齢人口比率(65歳~) 35.87% 全国
242位
後期高齢者比率(75歳~) 19.7% 全国
243位
合計特殊出生率 1.43 全国
327位
平均年齢 51.4歳 全国
217位
将来推計人口
(2030年)
35,392人
将来推計人口
(2040年)
30,939人
将来推計人口
(2050年)
26,326人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 13万円
納税義務者1人当たり所得 321.4万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 179戸 全国
546位
一戸建に住む世帯 12,763世帯 全国
580位
共同住宅に住む世帯 2,353世帯 全国
634位
持家世帯比率 80.3% 全国
129位
1住宅当たり延べ床面積 144.16m² 全国
52位
空き家率 19.2% 全国
614位
通勤時間(持家世帯) 25.7分 全国
345位
住宅地平均地価(m²) 1.62万円 全国
632位
世帯当たり乗用車保有台数 1.47台 全国
233位

公共料金

水道料金(1カ月) 6,325円
下水道料金(1カ月) 3,674円

育児・教育

保育施設 施設数:─施設
 利用児童数:─人
 待機児童数:─人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]15歳年度末まで
 [所得制限]あり
(入院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 11校
幼稚園:園児数 207人
小学校:学校数 14校
小学校:児童数 1,879人
中学校:学校数 5校
中学校:生徒数 1,006人
高等学校:学校数 3校
高等学校:生徒数 856人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 22.4m² 全国
142位

健康・医療

病院数 4施設 全国
423位
一般診療所数 31施設 全国
577位
1万人当たり病床数 102.9床 全国
509位
1万人当たり医師数 18.9人 全国
426位
介護保険料 6,400円 全国
611位

兵庫県丹波篠山市の不動産情報