兵庫県加古川市

兵庫県加古川市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
兵庫県内24
全国688
偏差値
47.98

項目別順位

安心度
兵庫県内26
全国792
利便度
兵庫県内10
全国447
快適度
兵庫県内17
全国270
富裕度
兵庫県内14
全国284

財政健全度ランキング

総合評価
兵庫県内11
全国313
偏差値
50.69

項目別順位

収支
全国758
弾力性
全国437
財政力
全国191
財政基盤
全国355
将来負担
全国232

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国98
面積
全国800
財政力指数
全国159
農業
全国916
工業
全国65
所得
全国341

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

兵庫県加古川市の不動産情報

由来

県下最大の河川・加古川にちなむ。(2018年時点)

特色

県南の中央部に位置。中央部を加古川が貫流し、大小のため池が点在する。江戸時代には宿場町として栄え、明治以降は毛織物と肥料のまちとなる。その後、播磨臨海工業地帯には大規模な製鉄所が立地し、機械器具製造業などが集まる工業都市として発展。神戸市や近隣市のベッドタウンの役割も担う。多くのプロ棋士を輩出しており「棋士のまち」を発信。

基本情報

総人口 263,134人 全国
98位
人口増減率(2018年/2020年) -1.5% 全国
336位
世帯数 116,340世帯 全国
110位
世帯増減率(2018年/2020年) 2.52% 全国
330位
1世帯当たり人員 2.26人
出生者数 1,731人 全国
108位
転入者数 7,485人 全国
146位
転出者数 7,914人 全国
134位
外国人人口 2,973人 全国
194位
年少人口比率(0~14歳) 12.62% 全国
238位
生産年齢人口比率(15~64歳) 59.47% 全国
236位
高齢人口比率(65歳~) 27.92% 全国
567位
後期高齢者比率(75歳~) 13.7% 全国
600位
合計特殊出生率 1.53 全国
324位
平均年齢 46.9歳 全国
599位
将来推計人口
(2025年)
261,122人
将来推計人口
(2035年)
247,460人
将来推計人口
(2045年)
230,558人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 15.1万円
納税義務者1人当たり所得 326.2万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 1,350戸 全国
124位
一戸建に住む世帯 72,116世帯 全国
80位
共同住宅に住む世帯 31,409世帯 全国
156位
持家世帯比率 75.9% 全国
259位
1住宅当たり延べ床面積 101.24m² 全国
510位
空き家率 10.7% 全国
663位
通勤時間(持家世帯) 32.5分 全国
220位
住宅地平均地価(m²) 7.78万円 全国
188位
世帯当たり乗用車保有台数 1.16台 全国
576位

公共料金

水道料金(1カ月) 3,251円
下水道料金(1カ月) 3,058円

育児・教育

保育施設 施設数:73施設
 利用児童数:5,495人
 待機児童数:111人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]15歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]15歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 19校
幼稚園:園児数 1,438人
小学校:学校数 28校
小学校:児童数 14,127人
中学校:学校数 12校
中学校:生徒数 6,973人
高等学校:学校数 6校
高等学校:生徒数 5,028人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 7.2m² 全国
557位

健康・医療

病院数 13施設 全国
128位
一般診療所数 181施設 全国
121位
1万人当たり病床数 111.6床 全国
477位
1万人当たり医師数 23.4人 全国
261位
介護保険料 5,200円 全国
98位

兵庫県加古川市の不動産情報