大阪府四條畷市

大阪府四條畷市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
大阪府内20
全国660
偏差値
48.29

項目別順位

安心度
大阪府内17
全国666
利便度
大阪府内9
全国339
快適度
大阪府内27
全国398
富裕度
大阪府内27
全国538

財政健全度ランキング

総合評価
大阪府内16
全国332
偏差値
50.6

項目別順位

収支
全国599
弾力性
全国607
財政力
全国278
財政基盤
全国445
将来負担
全国69

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国491
面積
全国1579
財政力指数
全国593
農業
全国1605
工業
全国940
所得
全国286

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

大阪府四條畷市の不動産情報

由来

楠正行を祀った四條畷神社の令名が高まるなかで、神社所在の甲可村が四條畷村と改称し、現在に至る。(2018年時点)

特色

府の北東部に位置し、奈良県に接し、市域の3分の2を生駒山地が占める。大阪中心部から約15kmに位置しており、1950年代以降、大阪市のベッドタウンとして宅地開発が進んだ。西部地域はJR線が通り、商業施設が立地する市街地のうち、東部地域の一部は関西文化学術研究都市の区域になっている。貝塚跡や古墳などの遺跡も多く、飯盛城跡は国史跡に指定。

基本情報

総人口 54,355人 全国
491位
人口増減率(2021年/2024年) -1.92% 全国
355位
世帯数 24,946世帯 全国
485位
世帯増減率(2021年/2024年) 1.2% 全国
472位
1世帯当たり人員 2.18人
出生者数 339人 全国
445位
転入者数 1,954人 全国
495位
転出者数 2,087人 全国
473位
外国人人口 714人 全国
524位
年少人口比率(0~14歳) 11.73% 全国
288位
生産年齢人口比率(15~64歳) 61.39% 全国
136位
高齢人口比率(65歳~) 26.88% 全国
649位
後期高齢者比率(75歳~) 16.29% 全国
526位
合計特殊出生率 1.35 全国
474位
平均年齢 46.7歳 全国
618位
将来推計人口
(2030年)
50,863人
将来推計人口
(2040年)
45,923人
将来推計人口
(2050年)
41,138人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 13.1万円
納税義務者1人当たり所得 367.1万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 327戸 全国
402位
一戸建に住む世帯 13,488世帯 全国
551位
共同住宅に住む世帯 7,069世帯 全国
397位
持家世帯比率 69.4% 全国
467位
1住宅当たり延べ床面積 89.81m² 全国
650位
空き家率 15.5% 全国
451位
通勤時間(持家世帯) 42.1分 全国
119位
住宅地平均地価(m²) 13.27万円 全国
116位
世帯当たり乗用車保有台数 0.81台 全国
708位

公共料金

水道料金(1カ月) 3,707円
下水道料金(1カ月) 2,778円

育児・教育

保育施設 施設数:─施設
 利用児童数:─人
 待機児童数:─人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 3校
幼稚園:園児数 242人
小学校:学校数 6校
小学校:児童数 2,553人
中学校:学校数 3校
中学校:生徒数 1,259人
高等学校:学校数 1校
高等学校:生徒数 1,076人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 9.2m² 全国
470位

健康・医療

病院数 3施設 全国
521位
一般診療所数 36施設 全国
533位
1万人当たり病床数 107.4床 全国
488位
1万人当たり医師数 12.4人 全国
670位
介護保険料 7,159円 全国
797位

大阪府四條畷市の不動産情報