大阪府羽曳野市

大阪府羽曳野市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
大阪府内28
全国762
偏差値
47.21

項目別順位

安心度
大阪府内7
全国515
利便度
大阪府内31
全国793
快適度
大阪府内29
全国469
富裕度
大阪府内30
全国573

財政健全度ランキング

総合評価
大阪府内30
全国535
偏差値
48.03

項目別順位

収支
全国741
弾力性
全国781
財政力
全国359
財政基盤
全国489
将来負担
全国91

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国261
面積
全国1490
財政力指数
全国625
農業
全国969
工業
全国524
所得
全国397

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

大阪府羽曳野市の不動産情報

由来

古事記や日本書紀が伝える日本武尊の白鳥陵が市域にあり、この白鳥伝説により白鳥が飛び立つ姿を「羽曳野」で表した。(2018年時点)

特色

府の南東部に位置し、東は二上山系を経て奈良県に接する。古くは、日本最古の官道といわれる竹内街道や東高野街道と、舟運の機能を有した石川の交点に位置し、交通の要衝として栄えた。近年は鉄道の開通に伴い、大阪都市圏のベッドタウンとして成長。東部の斜面を利用したブドウやワインが特産品。藤井寺市にまたがる百舌鳥・古市古墳群は世界文化遺産に登録。

基本情報

総人口 108,213人 全国
261位
人口増減率(2021年/2024年) -1.72% 全国
326位
世帯数 51,715世帯 全国
253位
世帯増減率(2021年/2024年) 2.23% 全国
299位
1世帯当たり人員 2.09人
出生者数 622人 全国
271位
転入者数 3,702人 全国
307位
転出者数 3,631人 全国
297位
外国人人口 1,509人 全国
360位
年少人口比率(0~14歳) 10.93% 全国
434位
生産年齢人口比率(15~64歳) 58.68% 全国
286位
高齢人口比率(65歳~) 30.4% 全国
481位
後期高齢者比率(75歳~) 17.93% 全国
376位
合計特殊出生率 1.31 全国
551位
平均年齢 48.7歳 全国
434位
将来推計人口
(2030年)
97,889人
将来推計人口
(2040年)
85,620人
将来推計人口
(2050年)
73,479人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 12.2万円
納税義務者1人当たり所得 353.2万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 419戸 全国
343位
一戸建に住む世帯 32,493世帯 全国
214位
共同住宅に住む世帯 10,798世帯 全国
324位
持家世帯比率 74.2% 全国
315位
1住宅当たり延べ床面積 99.09m² 全国
549位
空き家率 14.5% 全国
396位
通勤時間(持家世帯) 39.2分 全国
136位
住宅地平均地価(m²) 9.21万円 全国
168位
世帯当たり乗用車保有台数 0.86台 全国
696位

公共料金

水道料金(1カ月) 3,624円
下水道料金(1カ月) 3,582円

育児・教育

保育施設 施設数:15施設
 利用児童数:1,977人
 待機児童数:0人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 9校
幼稚園:園児数 480人
小学校:学校数 14校
小学校:児童数 4,776人
中学校:学校数 6校
中学校:生徒数 2,443人
高等学校:学校数 1校
高等学校:生徒数 444人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 4.4m² 全国
690位

健康・医療

病院数 7施設 全国
242位
一般診療所数 69施設 全国
290位
1万人当たり病床数 147.5床 全国
306位
1万人当たり医師数 24.8人 全国
242位
介護保険料 6,496円 全国
654位

大阪府羽曳野市の不動産情報