大阪府高槻市

大阪府高槻市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
大阪府内9
全国348
偏差値
50.03

項目別順位

安心度
大阪府内4
全国450
利便度
大阪府内24
全国702
快適度
大阪府内10
全国213
富裕度
大阪府内10
全国231

財政健全度ランキング

総合評価
大阪府内7
全国133
偏差値
53.5

項目別順位

収支
全国674
弾力性
全国340
財政力
全国119
財政基盤
全国452
将来負担
全国24

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国69
面積
全国949
財政力指数
全国287
農業
全国1310
工業
全国200
所得
全国152

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

大阪府高槻市の不動産情報

由来

鎌倉から南北朝時代に、摂津国島上郡の中心地に「高月」の地名が起こり、のちに「月」が「槻」に変わった。(2018年時点)

特色

府の北部に位置し、京都府と隣接する。北部が北摂山地に連なる丘陵、南部が芥川・檜尾川流域の平野で構成。古くは淀川と山陽道の水陸交通路の要衝にあたる城下町として栄えた。大阪・京都まで電車で15分以内の距離にあり、両市のベッドタウンとして1960年代後半から宅地開発が進展した。今城塚古墳は一般人も立ち入ることができる公園となっている。

基本情報

総人口 349,941人 全国
69位
人口増減率(2019年/2022年) -0.72% 全国
210位
世帯数 162,906世帯 全国
74位
世帯増減率(2019年/2022年) 1.84% 全国
365位
1世帯当たり人員 2.15人
出生者数 2,475人 全国
67位
転入者数 11,059人 全国
93位
転出者数 11,041人 全国
89位
外国人人口 3,449人 全国
159位
年少人口比率(0~14歳) 12.22% 全国
278位
生産年齢人口比率(15~64歳) 58.44% 全国
300位
高齢人口比率(65歳~) 29.35% 全国
517位
後期高齢者比率(75歳~) 16.12% 全国
402位
合計特殊出生率 1.42 全国
525位
平均年齢 47.8歳 全国
516位
将来推計人口
(2025年)
335,985人
将来推計人口
(2035年)
310,281人
将来推計人口
(2045年)
285,153人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 14.6万円
納税義務者1人当たり所得 364.8万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 2,003戸 全国
92位
一戸建に住む世帯 81,671世帯 全国
66位
共同住宅に住む世帯 66,879世帯 全国
72位
持家世帯比率 65.6% 全国
566位
1住宅当たり延べ床面積 86.67m² 全国
680位
空き家率 10.3% 全国
691位
通勤時間(持家世帯) 48.1分 全国
84位
住宅地平均地価(m²) 16.33万円 全国
83位
世帯当たり乗用車保有台数 0.67台 全国
749位

公共料金

水道料金(1カ月) 3,278円
下水道料金(1カ月) 2,709円

育児・教育

保育施設 施設数:108施設
 利用児童数:6,860人
 待機児童数:0人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 22校
幼稚園:園児数 2,506人
小学校:学校数 42校
小学校:児童数 17,602人
中学校:学校数 21校
中学校:生徒数 9,988人
高等学校:学校数 9校
高等学校:生徒数 7,545人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 5.9m² 全国
615位

健康・医療

病院数 18施設 全国
87位
一般診療所数 289施設 全国
71位
1万人当たり病床数 121.3床 全国
442位
1万人当たり医師数 45人 全国
50位
介護保険料 5,600円 全国
254位

大阪府高槻市の不動産情報