京都府南丹市

京都府南丹市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
京都府内9
全国425
偏差値
49.63

項目別順位

安心度
京都府内2
全国84
利便度
京都府内15
全国801
快適度
京都府内5
全国314
富裕度
京都府内15
全国684

財政健全度ランキング

総合評価
京都府内12
全国700
偏差値
45.49

項目別順位

収支
全国280
弾力性
全国738
財政力
全国606
財政基盤
全国517
将来負担
全国643

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国755
面積
全国142
財政力指数
全国1152
農業
全国556
工業
全国520
所得
全国1076

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

京都府南丹市の不動産情報

由来

公募による。京都府から兵庫県にかかる丹波地方南部を占め「南丹」と親しまれている名前から。(2018年時点)

特色

府のほぼ中央に位置し、北は福井県と滋賀県、南は兵庫県と大阪府に接する。市域の大半を占める丹波山地は、京都丹波高原国定公園に指定。林業が基幹産業の1つで、京都縦貫自動車道・園部IC周辺には工場も立地。「かやぶきの里」は国の重要伝統的建造物群保存地区に選定、菅原道真の存命中の創建とされる生身天満宮が所在。京都市のベッドタウンでもある。

基本情報

総人口 30,499人 全国
693位
人口増減率(2020年/2023年) -3.21% 全国
495位
世帯数 14,359世帯 全国
675位
世帯増減率(2020年/2023年) 0.86% 全国
509位
1世帯当たり人員 2.12人
出生者数 167人 全国
648位
転入者数 1,259人 全国
613位
転出者数 1,161人 全国
654位
外国人人口 451人 全国
604位
年少人口比率(0~14歳) 10.39% 全国
586位
生産年齢人口比率(15~64歳) 53.76% 全国
576位
高齢人口比率(65歳~) 35.86% 全国
228位
後期高齢者比率(75歳~) 20.17% 全国
174位
合計特殊出生率 1.31 全国
551位
平均年齢 50.9歳 全国
257位
将来推計人口
(2030年)
28,420人
将来推計人口
(2040年)
25,011人
将来推計人口
(2050年)
21,578人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 13.8万円
納税義務者1人当たり所得 286万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 162戸 全国
607位
一戸建に住む世帯 9,719世帯 全国
683位
共同住宅に住む世帯 3,065世帯 全国
580位
持家世帯比率 72% 全国
399位
1住宅当たり延べ床面積 117.03m² 全国
256位
空き家率 19.4% 全国
135位
通勤時間(持家世帯) 27.3分 全国
300位
住宅地平均地価(m²) 2.33万円 全国
498位
世帯当たり乗用車保有台数 1.22台 全国
511位

公共料金

水道料金(1カ月) 3,940円
下水道料金(1カ月) 4,130円

育児・教育

保育施設 施設数:8施設
 利用児童数:648人
 待機児童数:4人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 3校
幼稚園:園児数 177人
小学校:学校数 7校
小学校:児童数 1,395人
中学校:学校数 6校
中学校:生徒数 795人
高等学校:学校数 5校
高等学校:生徒数 873人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 17.8m² 全国
187位

健康・医療

病院数 3施設 全国
522位
一般診療所数 29施設 全国
610位
1万人当たり病床数 213.4床 全国
127位
1万人当たり医師数 44.8人 全国
54位
介護保険料 6,860円 全国
759位

京都府南丹市の不動産情報