京都府亀岡市

京都府亀岡市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
京都府内10
全国419
偏差値
49.69

項目別順位

安心度
京都府内9
全国322
利便度
京都府内10
全国752
快適度
京都府内2
全国135
富裕度
京都府内12
全国527

財政健全度ランキング

総合評価
京都府内8
全国534
偏差値
48.04

項目別順位

収支
全国411
弾力性
全国348
財政力
全国456
財政基盤
全国480
将来負担
全国620

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国316
面積
全国555
財政力指数
全国569
農業
全国419
工業
全国521
所得
全国690

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

京都府亀岡市の不動産情報

由来

古くは亀山という地名であり、天正5年(1577)の明智光秀書状において初めて名称が確認できる。明治2年(1869)版籍奉還に伴い、伊勢亀山(現三重県亀山市)との混同を避けるため、亀岡に改称し現在に至る。(2018年時点)

特色

府の南部、京都市の西に位置し、古来より都と山陰を結ぶ交通の要衝として栄えた。現在は電車で京都駅まで約20分、大阪市へは約60分の距離にあり、住宅都市として発展。府内では有数の耕地面積をもち、麦の産出額は府内首位。京野菜栽培も盛ん。保津川下りや嵯峨野トロッコ列車などの観光資源があり、府立京都スタジアム(サンガスタジアム)が立地。

基本情報

総人口 86,765人 全国
316位
人口増減率(2021年/2024年) -1.23% 全国
255位
世帯数 40,224世帯 全国
316位
世帯増減率(2021年/2024年) 2.09% 全国
326位
1世帯当たり人員 2.16人
出生者数 492人 全国
337位
転入者数 2,841人 全国
390位
転出者数 2,615人 全国
397位
外国人人口 1,276人 全国
392位
年少人口比率(0~14歳) 11.91% 全国
259位
生産年齢人口比率(15~64歳) 56.8% 全国
413位
高齢人口比率(65歳~) 31.29% 全国
435位
後期高齢者比率(75歳~) 16.68% 全国
490位
合計特殊出生率 1.33 全国
511位
平均年齢 48.1歳 全国
490位
将来推計人口
(2030年)
78,412人
将来推計人口
(2040年)
68,670人
将来推計人口
(2050年)
58,768人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 12.2万円
納税義務者1人当たり所得 329.6万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 382戸 全国
363位
一戸建に住む世帯 26,834世帯 全国
265位
共同住宅に住む世帯 7,039世帯 全国
399位
持家世帯比率 78.5% 全国
187位
1住宅当たり延べ床面積 110.21m² 全国
352位
空き家率 12.8% 全国
278位
通勤時間(持家世帯) 30.9分 全国
226位
住宅地平均地価(m²) 7.37万円 全国
204位
世帯当たり乗用車保有台数 1.16台 全国
565位

公共料金

水道料金(1カ月) 2,838円
下水道料金(1カ月) 3,806円

育児・教育

保育施設 施設数:17施設
 利用児童数:2,180人
 待機児童数:48人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 5校
幼稚園:園児数 459人
小学校:学校数 16校
小学校:児童数 4,352人
中学校:学校数 7校
中学校:生徒数 2,258人
高等学校:学校数 2校
高等学校:生徒数 1,153人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 9.3m² 全国
466位

健康・医療

病院数 4施設 全国
423位
一般診療所数 65施設 全国
316位
1万人当たり病床数 65.1床 全国
696位
1万人当たり医師数 14.1人 全国
613位
介護保険料 5,800円 全国
275位

京都府亀岡市の不動産情報