三重県名張市

三重県名張市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
三重県内10
全国573
偏差値
48.81

項目別順位

安心度
三重県内9
全国600
利便度
三重県内11
全国431
快適度
三重県内6
全国337
富裕度
三重県内8
全国453

財政健全度ランキング

総合評価
三重県内13
全国727
偏差値
44.66

項目別順位

収支
全国706
弾力性
全国735
財政力
全国397
財政基盤
全国573
将来負担
全国721

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国362
面積
全国844
財政力指数
全国442
農業
全国989
工業
全国275
所得
全国612

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

三重県名張市の不動産情報

由来

さまざまな説があり、古くは「隠」と書かれたように、奥深くかくれる意味からきたとする説など。万葉の時代から「名張の山」「沖津藻」は歌枕として有名。(2018年時点)

特色

県の西部に位置し、近畿・中部両圏の接点にあたり、万葉の時代から東西往来の要所・宿駅として栄えた。昭和に入り、現在の近鉄大阪線が開通し、1960年代以降には大阪市のベッドタウンとして宅地開発が進行。特別天然記念物のオオサンショウウオが生息する赤目四十八滝や香落渓などの景勝地もある。観阿弥が初めて座をたてた場所ともいわれる。

基本情報

総人口 77,584人 全国
362位
人口増減率(2018年/2020年) -2.14% 全国
407位
世帯数 34,524世帯 全国
358位
世帯増減率(2018年/2020年) 2.36% 全国
353位
1世帯当たり人員 2.25人
出生者数 432人 全国
409位
転入者数 2,087人 全国
439位
転出者数 2,488人 全国
395位
外国人人口 1,051人 全国
388位
年少人口比率(0~14歳) 11.2% 全国
505位
生産年齢人口比率(15~64歳) 55.37% 全国
520位
高齢人口比率(65歳~) 33.42% 全国
297位
後期高齢者比率(75歳~) 15.92% 全国
392位
合計特殊出生率 1.48 全国
422位
平均年齢 49.3歳 全国
378位
将来推計人口
(2025年)
73,582人
将来推計人口
(2035年)
65,699人
将来推計人口
(2045年)
56,667人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 12.9万円
納税義務者1人当たり所得 303.7万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 241戸 全国
496位
一戸建に住む世帯 25,840世帯 全国
277位
共同住宅に住む世帯 4,858世帯 全国
480位
持家世帯比率 80.3% 全国
129位
1住宅当たり延べ床面積 118.06m² 全国
236位
空き家率 14.2% 全国
399位
通勤時間(持家世帯) 27.3分 全国
300位
住宅地平均地価(m²) 3.21万円 全国
386位
世帯当たり乗用車保有台数 1.35台 全国
387位

公共料金

水道料金(1カ月) 3,058円
下水道料金(1カ月) 4,087円

育児・教育

保育施設 施設数:27施設
 利用児童数:1,718人
 待機児童数:19人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]15歳年度末まで
 [所得制限]あり
(入院)[年齢制限]15歳年度末まで
 [所得制限]あり
幼稚園:学校数 4校
幼稚園:園児数 415人
小学校:学校数 14校
小学校:児童数 4,029人
中学校:学校数 5校
中学校:生徒数 1,941人
高等学校:学校数 2校
高等学校:生徒数 1,417人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 13.6m² 全国
280位

健康・医療

病院数 2施設 全国
640位
一般診療所数 65施設 全国
315位
1万人当たり病床数 40.4床 全国
781位
1万人当たり医師数 13.3人 全国
628位
介護保険料 6,500円 全国
698位

三重県名張市の不動産情報