三重県鈴鹿市

三重県鈴鹿市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
三重県内8
全国457
偏差値
49.46

項目別順位

安心度
三重県内13
全国664
利便度
三重県内10
全国441
快適度
三重県内4
全国255
富裕度
三重県内6
全国235

財政健全度ランキング

総合評価
三重県内4
全国199
偏差値
52.51

項目別順位

収支
全国734
弾力性
全国281
財政力
全国220
財政基盤
全国141
将来負担
全国92

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国135
面積
全国644
財政力指数
全国152
農業
全国83
工業
全国39
所得
全国286

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

三重県鈴鹿市の不動産情報

由来

天武天皇を背上にした2頭の鹿が駅鈴をつけて河を渡ったのを、鈴鹿の由来とする。(2018年時点)

特色

県北部に位置し、東の伊勢湾から西は鈴鹿山脈まで多様な地勢で構成。江戸時代には東海道・参宮街道の宿場町で、昭和初期には海軍基地・工廠が置かれ軍都として栄えた。現在は、本田技研工業の工場が立地するなど県内有数の工業都市で、鈴鹿サーキットもあり「自動車のまち」として知られる。農業産出額は県内1位で、鶏卵、茶、植木の生産が盛ん。

基本情報

総人口 196,461人 全国
135位
人口増減率(2020年/2023年) -1.71% 全国
325位
世帯数 88,364世帯 全国
149位
世帯増減率(2020年/2023年) 1.74% 全国
368位
1世帯当たり人員 2.22人
出生者数 1,283人 全国
136位
転入者数 7,617人 全国
154位
転出者数 7,606人 全国
147位
外国人人口 9,067人 全国
64位
年少人口比率(0~14歳) 12.36% 全国
219位
生産年齢人口比率(15~64歳) 61.93% 全国
107位
高齢人口比率(65歳~) 25.7% 全国
690位
後期高齢者比率(75歳~) 13.52% 全国
691位
合計特殊出生率 1.47 全国
255位
平均年齢 46.6歳 全国
626位
将来推計人口
(2030年)
183,491人
将来推計人口
(2040年)
171,688人
将来推計人口
(2050年)
157,095人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 15.2万円
納税義務者1人当たり所得 343.5万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 1,182戸 全国
155位
一戸建に住む世帯 53,327世帯 全国
108位
共同住宅に住む世帯 26,161世帯 全国
183位
持家世帯比率 67.2% 全国
530位
1住宅当たり延べ床面積 104.99m² 全国
428位
空き家率 10.7% 全国
663位
通勤時間(持家世帯) 26分 全国
338位
住宅地平均地価(m²) 3.6万円 全国
359位
世帯当たり乗用車保有台数 1.52台 全国
195位

公共料金

水道料金(1カ月) 3,393円
下水道料金(1カ月) 3,707円

育児・教育

保育施設 施設数:43施設
 利用児童数:4,720人
 待機児童数:0人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]15歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]15歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 15校
幼稚園:園児数 1,380人
小学校:学校数 30校
小学校:児童数 10,165人
中学校:学校数 10校
中学校:生徒数 5,188人
高等学校:学校数 6校
高等学校:生徒数 3,985人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 10.3m² 全国
404位

健康・医療

病院数 10施設 全国
171位
一般診療所数 149施設 全国
144位
1万人当たり病床数 110.3床 全国
480位
1万人当たり医師数 21.5人 全国
327位
介護保険料 6,255円 全国
541位

三重県鈴鹿市の不動産情報