愛知県常滑市

愛知県常滑市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
愛知県内14
全国242
偏差値
50.62

項目別順位

安心度
愛知県内35
全国780
利便度
愛知県内3
全国91
快適度
愛知県内2
全国34
富裕度
愛知県内27
全国203

財政健全度ランキング

総合評価
愛知県内30
全国170
偏差値
52.9

項目別順位

収支
全国455
弾力性
全国18
財政力
全国100
財政基盤
全国172
将来負担
全国728

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国458
面積
全国1251
財政力指数
全国102
農業
全国408
工業
全国487
所得
全国375

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

愛知県常滑市の不動産情報

由来

学説では「常」は床、「滑」は滑(なめ)らかの意。当地は粘土層の露出が多く、その性質が滑(なめ)らかなことから「とこなめ」と呼んだ。(2018年時点)

特色

県の南西部、知多半島西海岸の中央部に位置する。1000年の歴史を持つ常滑焼は日本遺産認定の日本六古窯のなかで最古・最大とされる。近代以降も窯業中心に発展し、伊奈製陶(現LIXIL)の創業地でもある。農業は北部では水稲と畜産、南部では野菜とイチジク等を栽培。伊勢湾では海苔作りも盛ん。同湾沖の海上埋立地に中部国際空港(セントレア)が立地。

基本情報

総人口 58,621人 全国
458位
人口増減率(2021年/2024年) -0.66% 全国
181位
世帯数 25,769世帯 全国
470位
世帯増減率(2021年/2024年) 2.96% 全国
190位
1世帯当たり人員 2.27人
出生者数 346人 全国
438位
転入者数 3,255人 全国
343位
転出者数 2,701人 全国
387位
外国人人口 1,695人 全国
336位
年少人口比率(0~14歳) 13.61% 全国
64位
生産年齢人口比率(15~64歳) 60.5% 全国
171位
高齢人口比率(65歳~) 25.89% 全国
689位
後期高齢者比率(75歳~) 14.84% 全国
646位
合計特殊出生率 1.25 全国
651位
平均年齢 45.2歳 全国
727位
将来推計人口
(2030年)
58,488人
将来推計人口
(2040年)
59,287人
将来推計人口
(2050年)
59,092人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 21.3万円
納税義務者1人当たり所得 356.2万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 288戸 全国
438位
一戸建に住む世帯 16,900世帯 全国
445位
共同住宅に住む世帯 5,870世帯 全国
444位
持家世帯比率 70.5% 全国
434位
1住宅当たり延べ床面積 105.54m² 全国
430位
空き家率 16.5% 全国
491位
通勤時間(持家世帯) 28分 全国
274位
住宅地平均地価(m²) 5.15万円 全国
270位
世帯当たり乗用車保有台数 1.39台 全国
321位

公共料金

水道料金(1カ月) 3,062円
下水道料金(1カ月) 2,189円

育児・教育

保育施設 施設数:21施設
 利用児童数:1,435人
 待機児童数:0人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 1校
幼稚園:園児数 30人
小学校:学校数 9校
小学校:児童数 3,522人
中学校:学校数 4校
中学校:生徒数 1,852人
高等学校:学校数 1校
高等学校:生徒数 691人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 9.9m² 全国
437位

健康・医療

病院数 1施設 全国
746位
一般診療所数 40施設 全国
485位
1万人当たり病床数 45.5床 全国
770位
1万人当たり医師数 15.7人 全国
549位
介護保険料 5,900円 全国
325位

愛知県常滑市のおすすめ物件

愛知県常滑市の不動産情報