岐阜県美濃市

岐阜県美濃市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
岐阜県内11
全国265
偏差値
50.49

項目別順位

安心度
岐阜県内17
全国585
利便度
岐阜県内16
全国388
快適度
岐阜県内4
全国152
富裕度
岐阜県内4
全国185

財政健全度ランキング

総合評価
岐阜県内11
全国225
偏差値
51.99

項目別順位

収支
全国213
弾力性
全国97
財政力
全国400
財政基盤
全国405
将来負担
全国286

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国927
面積
全国893
財政力指数
全国684
農業
全国1415
工業
全国512
所得
全国728

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

岐阜県美濃市の不動産情報

由来

和紙の代名詞ともいえる「美濃和紙」の産地であることに因む。(2018年時点)

特色

県のほぼ中央、濃尾平野の北端部に位置し、郡上市と関市に囲まれる。古くは長良川の舟運の集積地として、また1300年の伝統を誇る美濃和紙の産地として栄えた。本美濃紙の手漉き和紙技術はユネスコ無形文化遺産に登録。江戸時代から明治・大正時代にかけての歴史的建造物が建ち並ぶ「うだつの上がる町並み」には多くの観光客が訪れる。

基本情報

総人口 19,279人 全国
784位
人口増減率(2021年/2024年) -4.38% 全国
603位
世帯数 8,219世帯 全国
796位
世帯増減率(2021年/2024年) 0.58% 全国
543位
1世帯当たり人員 2.35人
出生者数 66人 全国
781位
転入者数 666人 全国
757位
転出者数 639人 全国
787位
外国人人口 622人 全国
565位
年少人口比率(0~14歳) 9.95% 全国
602位
生産年齢人口比率(15~64歳) 52.74% 全国
624位
高齢人口比率(65歳~) 37.31% 全国
191位
後期高齢者比率(75歳~) 19.93% 全国
230位
合計特殊出生率 1.42 全国
350位
平均年齢 51.5歳 全国
207位
将来推計人口
(2030年)
16,605人
将来推計人口
(2040年)
13,934人
将来推計人口
(2050年)
11,343人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 16.3万円
納税義務者1人当たり所得 326.8万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 44戸 全国
768位
一戸建に住む世帯 6,225世帯 全国
790位
共同住宅に住む世帯 869世帯 全国
779位
持家世帯比率 84.1% 全国
60位
1住宅当たり延べ床面積 133.03m² 全国
118位
空き家率 16.5% 全国
491位
通勤時間(持家世帯) 19.3分 全国
656位
住宅地平均地価(m²) 2.02万円 全国
550位
世帯当たり乗用車保有台数 1.65台 全国
77位

公共料金

水道料金(1カ月) 3,113円
下水道料金(1カ月) 3,765円

育児・教育

保育施設 施設数:7施設
 利用児童数:473人
 待機児童数:0人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]15歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 0校
幼稚園:園児数 0人
小学校:学校数 5校
小学校:児童数 805人
中学校:学校数 2校
中学校:生徒数 464人
高等学校:学校数 1校
高等学校:生徒数 515人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 17.9m² 全国
187位

健康・医療

病院数 1施設 全国
746位
一般診療所数 15施設 全国
772位
1万人当たり病床数 62.6床 全国
708位
1万人当たり医師数 12.6人 全国
658位
介護保険料 5,400円 全国
103位

岐阜県美濃市の不動産情報