東京都東大和市

東京都東大和市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
東京都内45
全国661
偏差値
48.26

項目別順位

安心度
東京都内42
全国801
利便度
東京都内19
全国347
快適度
東京都内38
全国190
富裕度
東京都内40
全国330

財政健全度ランキング

総合評価
東京都内19
全国72
偏差値
55.29

項目別順位

収支
全国106
弾力性
全国239
財政力
全国134
財政基盤
全国405
将来負担
全国10

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国324
面積
全国1657
財政力指数
全国251
農業
全国1565
工業
全国656
所得
全国192

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

東京都東大和市の不動産情報

由来

1919(大正8)年の村制施行のとき、政争の盛んであった6つの村が大いに和して一つの村にまとまったことから「大和村」と称した。現市名は1970(昭和45)年の市制施行時に「東京の大和」ということから命名。(2018年時点)

特色

都の中央部の北側、立川市の北に位置し、埼玉県に隣接。北部には市のシンボルである多摩湖を中心とした狭山丘陵、南部は平坦な武蔵野台地が広がる。昭和30年代から40年代にかけて都営住宅や団地が次々に建設され、現在は西武線で新宿まで30分台の都心通勤圏にあるベッドタウンとなる。多摩モノレールが南北の交通を担う。

基本情報

総人口 84,870人 全国
324位
人口増減率(2020年/2023年) -0.51% 全国
170位
世帯数 40,282世帯 全国
312位
世帯増減率(2020年/2023年) 2.98% 全国
170位
1世帯当たり人員 2.11人
出生者数 499人 全国
348位
転入者数 3,424人 全国
331位
転出者数 3,339人 全国
327位
外国人人口 1,296人 全国
370位
年少人口比率(0~14歳) 12.14% 全国
259位
生産年齢人口比率(15~64歳) 60.25% 全国
180位
高齢人口比率(65歳~) 27.6% 全国
612位
後期高齢者比率(75歳~) 15.52% 全国
526位
合計特殊出生率 1.34 全国
491位
平均年齢 47.1歳 全国
584位
将来推計人口
(2030年)
83,184人
将来推計人口
(2040年)
81,526人
将来推計人口
(2050年)
79,710人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 15.4万円
納税義務者1人当たり所得 359.9万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 522戸 全国
315位
一戸建に住む世帯 16,691世帯 全国
447位
共同住宅に住む世帯 19,055世帯 全国
221位
持家世帯比率 61.5% 全国
645位
1住宅当たり延べ床面積 77.33m² 全国
749位
空き家率 9.5% 全国
740位
通勤時間(持家世帯) 50.8分 全国
62位
住宅地平均地価(m²) 16.66万円 全国
82位
世帯当たり乗用車保有台数 0.77台 全国
718位

公共料金

水道料金(1カ月) 3,192円
下水道料金(1カ月) 2,721円

育児・教育

保育施設 施設数:26施設
 利用児童数:2,199人
 待機児童数:0人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]あり
(入院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]あり
幼稚園:学校数 3校
幼稚園:園児数 628人
小学校:学校数 10校
小学校:児童数 4,328人
中学校:学校数 5校
中学校:生徒数 2,101人
高等学校:学校数 2校
高等学校:生徒数 1,667人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 8.2m² 全国
521位

健康・医療

病院数 2施設 全国
636位
一般診療所数 51施設 全国
396位
1万人当たり病床数 50.2床 全国
756位
1万人当たり医師数 16.3人 全国
529位
介護保険料 5,400円 全国
103位

東京都東大和市のおすすめ物件

東京都東大和市の不動産情報