東京都足立区

東京都足立区

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
東京都内39
全国426
偏差値
49.65

項目別順位

安心度
東京都内30
全国737
利便度
東京都内30
全国575
快適度
東京都内8
全国22
富裕度
東京都内37
全国158

財政健全度ランキング

総合評価
東京都内
全国
偏差値

項目別順位

収支
全国
弾力性
全国
財政力
全国
財政基盤
全国
将来負担
全国

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国23
面積
全国1269
財政力指数
全国
農業
全国
工業
全国297
所得
全国139

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

東京都足立区の不動産情報

由来

古代の国郡の名「武蔵国足立郡」にちなむ。「足立」の語源については諸説あるが、江戸時代に「葦立」説が登場した。(2018年時点)

特色

東京23区の最北端に位置し、四方を川で囲まれ、面積は23区で3番目に大きい。江戸時代には日光街道と奥州街道の最初の宿場である千住宿が置かれた地。1960年代以降、大型団地の建設や宅地開発が進み、ベッドタウンとして人口が増加。古くからの町工場も区内に点在。近年は大学誘致を進め、放送大学や東京藝術大学など6大学のキャンパスが所在。

基本情報

総人口 693,223人 全国
23位
人口増減率(2021年/2024年) 0.32% 全国
86位
世帯数 371,942世帯 全国
18位
世帯増減率(2021年/2024年) 4.17% 全国
63位
1世帯当たり人員 1.86人
出生者数 4,031人 全国
25位
転入者数 44,256人 全国
19位
転出者数 35,899人 全国
25位
外国人人口 39,331人 全国
11位
年少人口比率(0~14歳) 10.46% 全国
527位
生産年齢人口比率(15~64歳) 65.13% 全国
44位
高齢人口比率(65歳~) 24.42% 全国
725位
後期高齢者比率(75歳~) 14.21% 全国
686位
合計特殊出生率 1.17 全国
743位
平均年齢 46.5歳 全国
636位
将来推計人口
(2030年)
706,122人
将来推計人口
(2040年)
712,704人
将来推計人口
(2050年)
711,213人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 7.9万円
納税義務者1人当たり所得 395.9万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 7,991戸 全国
14位
一戸建に住む世帯 107,947世帯 全国
35位
共同住宅に住む世帯 232,486世帯 全国
18位
持家世帯比率 47.2% 全国
778位
1住宅当たり延べ床面積 63.84m² 全国
796位
空き家率 10.9% 全国
158位
通勤時間(持家世帯) 48.6分 全国
72位
住宅地平均地価(m²) 37.19万円 全国
28位
世帯当たり乗用車保有台数 0.47台 全国
786位

公共料金

水道料金(1カ月) 3,192円
下水道料金(1カ月) 2,684円

育児・教育

保育施設 施設数:279施設
 利用児童数:13,769人
 待機児童数:74人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 51校
幼稚園:園児数 5,437人
小学校:学校数 67校
小学校:児童数 29,127人
中学校:学校数 37校
中学校:生徒数 14,046人
高等学校:学校数 11校
高等学校:生徒数 7,352人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 4.6m² 全国
683位

健康・医療

病院数 59施設 全国
12位
一般診療所数 454施設 全国
38位
1万人当たり病床数 112.3床 全国
470位
1万人当たり医師数 17.5人 全国
484位
介護保険料 6,750円 全国
741位

東京都足立区のおすすめ物件

東京都足立区の不動産情報