東京都文京区

東京都文京区

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
東京都内1
全国2
偏差値
54.67

項目別順位

安心度
東京都内10
全国514
利便度
東京都内6
全国7
快適度
東京都内25
全国86
富裕度
東京都内17
全国53

財政健全度ランキング

総合評価
東京都内
全国
偏差値

項目別順位

収支
全国
弾力性
全国
財政力
全国
財政基盤
全国
将来負担
全国

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国115
面積
全国1678
財政力指数
全国
農業
全国
工業
全国596
所得
全国8

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

東京都文京区の不動産情報

由来

旧小石川区と旧本郷区が合併の際、両区の特徴を端的に表し文字も書きやすく、「文教の府」のイメージにぴったりということで決定。(2018年時点)

特色

江戸時代には大名屋敷や武家屋敷が置かれ、由緒ある神社・仏閣や歴史的な建造物、庭園が多く残る。明治以降、東京大学をはじめとする多くの学校が開校した文教のまちで、現在も数多くの大学・短大が立地。総合病院など医療施設が多く集まる一方で、東京ドームなどのレジャー施設もある。面積の約6割は住居系の用途地域に指定されており、都心にあるが住宅も多い。

基本情報

総人口 232,177人 全国
115位
人口増減率(2021年/2024年) 2.47% 全国
13位
世帯数 128,475世帯 全国
100位
世帯増減率(2021年/2024年) 4.05% 全国
80位
1世帯当たり人員 1.81人
出生者数 1,874人 全国
86位
転入者数 23,087人 全国
45位
転出者数 20,326人 全国
45位
外国人人口 14,036人 全国
45位
年少人口比率(0~14歳) 12.7% 全国
133位
生産年齢人口比率(15~64歳) 68.48% 全国
16位
高齢人口比率(65歳~) 18.82% 全国
807位
後期高齢者比率(75歳~) 10.51% 全国
798位
合計特殊出生率 1.09 全国
789位
平均年齢 43歳 全国
794位
将来推計人口
(2030年)
258,335人
将来推計人口
(2040年)
269,344人
将来推計人口
(2050年)
271,626人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 17.2万円
納税義務者1人当たり所得 762.5万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 2,287戸 全国
73位
一戸建に住む世帯 24,971世帯 全国
294位
共同住宅に住む世帯 105,692世帯 全国
51位
持家世帯比率 44.6% 全国
792位
1住宅当たり延べ床面積 59.78m² 全国
803位
空き家率 10.5% 全国
135位
通勤時間(持家世帯) 35.4分 全国
176位
住宅地平均地価(m²) 111.96万円 全国
5位
世帯当たり乗用車保有台数 0.23台 全国
811位

公共料金

水道料金(1カ月) 3,192円
下水道料金(1カ月) 2,684円

育児・教育

保育施設 施設数:125施設
 利用児童数:6,406人
 待機児童数:47人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 27校
幼稚園:園児数 2,260人
小学校:学校数 24校
小学校:児童数 13,681人
中学校:学校数 27校
中学校:生徒数 9,556人
高等学校:学校数 25校
高等学校:生徒数 14,949人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 1.6m² 全国
786位

健康・医療

病院数 9施設 全国
185位
一般診療所数 309施設 全国
67位
1万人当たり病床数 226.1床 全国
104位
1万人当たり医師数 212.7人 全国
2位
介護保険料 6,108円 全国
474位

東京都文京区のおすすめ物件

東京都文京区の不動産情報