千葉県南房総市

千葉県南房総市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
千葉県内28
全国761
偏差値
47.21

項目別順位

安心度
千葉県内1
全国74
利便度
千葉県内23
全国563
快適度
千葉県内36
全国798
富裕度
千葉県内37
全国775

財政健全度ランキング

総合評価
千葉県内37
全国722
偏差値
45.05

項目別順位

収支
全国92
弾力性
全国677
財政力
全国729
財政基盤
全国764
将来負担
全国627

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国680
面積
全国544
財政力指数
全国1151
農業
全国281
工業
全国1210
所得
全国1258

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

千葉県南房総市の不動産情報

由来

房総半島の南端の7町村が合併してできた市であり、観光地としても定着している名称であるため。(2018年時点)

特色

房総半島の最南端に位置し、館山市を囲むように市域を形成。三方を海に囲まれ、その海岸線は南房総国定公園に指定。暖流の影響で冬は暖かく、夏は涼しい海洋性の気候。農業は野菜や果実、花きなどの園芸が主体で、ビワの産地。また、江戸時代に徳川吉宗が乳製品を作った場所であるとされ、日本酪農発祥の地とも言われる。和田漁港は関東唯一の捕鯨基地。

基本情報

総人口 34,815人 全国
641位
人口増減率(2021年/2024年) -5.97% 全国
740位
世帯数 16,960世帯 全国
625位
世帯増減率(2021年/2024年) -1.21% 全国
698位
1世帯当たり人員 2.05人
出生者数 92人 全国
751位
転入者数 953人 全国
683位
転出者数 1,073人 全国
675位
外国人人口 526人 全国
607位
年少人口比率(0~14歳) 7.39% 全国
796位
生産年齢人口比率(15~64歳) 45.12% 全国
805位
高齢人口比率(65歳~) 47.49% 全国
11位
後期高齢者比率(75歳~) 28.04% 全国
12位
合計特殊出生率 1.18 全国
729位
平均年齢 57.5歳 全国
12位
将来推計人口
(2030年)
29,346人
将来推計人口
(2040年)
23,900人
将来推計人口
(2050年)
19,201人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 11.7万円
納税義務者1人当たり所得 296.3万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 87戸 全国
687位
一戸建に住む世帯 13,782世帯 全国
542位
共同住宅に住む世帯 551世帯 全国
807位
持家世帯比率 92.1% 全国
1位
1住宅当たり延べ床面積 121.69m² 全国
195位
空き家率 29.5% 全国
784位
通勤時間(持家世帯) 22.5分 全国
499位
住宅地平均地価(m²) 1.34万円 全国
696位
世帯当たり乗用車保有台数 1.28台 全国
441位

公共料金

水道料金(1カ月) 5,786円
下水道料金(1カ月) ─円

育児・教育

保育施設 施設数:9施設
 利用児童数:343人
 待機児童数:0人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 6校
幼稚園:園児数 227人
小学校:学校数 6校
小学校:児童数 1,180人
中学校:学校数 5校
中学校:生徒数 633人
高等学校:学校数 1校
高等学校:生徒数 360人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 0m² 全国
804位

健康・医療

病院数 3施設 全国
521位
一般診療所数 23施設 全国
687位
1万人当たり病床数 130.9床 全国
382位
1万人当たり医師数 6.9人 全国
793位
介護保険料 5,600円 全国
173位

千葉県南房総市の不動産情報