千葉県鴨川市

千葉県鴨川市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
千葉県内25
全国719
偏差値
47.8

項目別順位

安心度
千葉県内7
全国361
利便度
千葉県内4
全国96
快適度
千葉県内35
全国775
富裕度
千葉県内35
全国721

財政健全度ランキング

総合評価
千葉県内35
全国658
偏差値
46.14

項目別順位

収支
全国535
弾力性
全国686
財政力
全国467
財政基盤
全国547
将来負担
全国624

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国742
面積
全国657
財政力指数
全国721
農業
全国824
工業
全国1168
所得
全国742

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

千葉県鴨川市の不動産情報

由来

貫流している川が京都の鴨川に似ていることから「加茂川」と称したのを、町村合併時に「加茂」を「鴨」に変えた。(2018年時点)

特色

房総半島の南東部に位置。山間地や丘陵地が大半を占め、太平洋に面した県道沿い十数キロの平坦地に市街地を形成。水族館の鴨川シーワールドがあり、宿泊施設なども多く、農業・漁業とともに観光業も基幹産業の1つ。亀田総合病院を中核とする亀田メディカルセンターが立地し、人口あたりの病床数・医師数は全国上位。就業者に占める医療・福祉関連従事者のウエートが高い。

基本情報

総人口 30,820人 全国
683位
人口増減率(2021年/2024年) -4.55% 全国
620位
世帯数 16,155世帯 全国
638位
世帯増減率(2021年/2024年) -0.13% 全国
606位
1世帯当たり人員 1.91人
出生者数 130人 全国
685位
転入者数 1,700人 全国
534位
転出者数 1,677人 全国
541位
外国人人口 733人 全国
516位
年少人口比率(0~14歳) 8.5% 全国
751位
生産年齢人口比率(15~64歳) 52.01% 全国
657位
高齢人口比率(65歳~) 39.48% 全国
119位
後期高齢者比率(75歳~) 23.28% 全国
81位
合計特殊出生率 1.24 全国
670位
平均年齢 52.7歳 全国
140位
将来推計人口
(2030年)
28,186人
将来推計人口
(2040年)
25,092人
将来推計人口
(2050年)
22,407人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 14.8万円
納税義務者1人当たり所得 325.8万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 90戸 全国
682位
一戸建に住む世帯 10,548世帯 全国
650位
共同住宅に住む世帯 3,393世帯 全国
558位
持家世帯比率 70.8% 全国
428位
1住宅当たり延べ床面積 95.52m² 全国
595位
空き家率 31.3% 全国
794位
通勤時間(持家世帯) 17.4分 全国
707位
住宅地平均地価(m²) 1.9万円 全国
583位
世帯当たり乗用車保有台数 1.19台 全国
537位

公共料金

水道料金(1カ月) 5,665円
下水道料金(1カ月) ─円

育児・教育

保育施設 施設数:7施設
 利用児童数:660人
 待機児童数:0人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 0校
幼稚園:園児数 0人
小学校:学校数 7校
小学校:児童数 1,029人
中学校:学校数 3校
中学校:生徒数 589人
高等学校:学校数 2校
高等学校:生徒数 525人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 0m² 全国
804位

健康・医療

病院数 7施設 全国
242位
一般診療所数 17施設 全国
748位
1万人当たり病床数 473.2床 全国
5位
1万人当たり医師数 153.9人 全国
6位
介護保険料 6,500円 全国
656位

千葉県鴨川市の不動産情報