埼玉県白岡市

埼玉県白岡市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
埼玉県内30
全国547
偏差値
48.99

項目別順位

安心度
埼玉県内5
全国455
利便度
埼玉県内38
全国774
快適度
埼玉県内35
全国354
富裕度
埼玉県内18
全国290

財政健全度ランキング

総合評価
埼玉県内17
全国158
偏差値
53.04

項目別順位

収支
全国279
弾力性
全国154
財政力
全国209
財政基盤
全国329
将来負担
全国205

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国502
面積
全国1508
財政力指数
全国269
農業
全国1109
工業
全国746
所得
全国194

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

埼玉県白岡市の不動産情報

由来

白岡八幡宮の縁記に「慈覚大師円仁が3羽の白い鳩が飛来し、舞い遊んだ様子を見て、「白い鳩の舞い遊びし岡」から命名した」説と、正福院貝塚の貝殻が光り輝く様子が「白く光り輝く岡」に見えた説の二つが有力。(2018年時点)

特色

県の中央東寄り、東京都心から約40㎞圏に位置。2012年に白岡町が単独で市制施行。野通川や元荒川などの河川や用水が流れ、水田地帯が広がる一方、東京都心と40分程度で結ぶJR宇都宮線が南北に走り、2駅が所在。都心のベッドタウンとして昭和60年前後に人口が急増した。東北道・久喜ICや圏央道・白岡菖蒲ICにも近接。県内有数の梨の産地でもある。

基本情報

総人口 52,649人 全国
502位
人口増減率(2021年/2024年) 0.33% 全国
84位
世帯数 22,997世帯 全国
519位
世帯増減率(2021年/2024年) 4.64% 全国
42位
1世帯当たり人員 2.29人
出生者数 352人 全国
430位
転入者数 2,363人 全国
434位
転出者数 2,131人 全国
463位
外国人人口 886人 全国
473位
年少人口比率(0~14歳) 11.93% 全国
257位
生産年齢人口比率(15~64歳) 59.79% 全国
210位
高齢人口比率(65歳~) 28.27% 全国
586位
後期高齢者比率(75歳~) 15.57% 全国
585位
合計特殊出生率 1.38 全国
429位
平均年齢 47.3歳 全国
570位
将来推計人口
(2030年)
52,246人
将来推計人口
(2040年)
51,069人
将来推計人口
(2050年)
49,395人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 14.3万円
納税義務者1人当たり所得 383.1万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 227戸 全国
488位
一戸建に住む世帯 14,683世帯 全国
514位
共同住宅に住む世帯 5,459世帯 全国
460位
持家世帯比率 78.2% 全国
193位
1住宅当たり延べ床面積 103.74m² 全国
456位
空き家率 7.4% 全国
21位
通勤時間(持家世帯) 52.3分 全国
47位
住宅地平均地価(m²) 8.76万円 全国
176位
世帯当たり乗用車保有台数 1.14台 全国
579位

公共料金

水道料金(1カ月) 3,399円
下水道料金(1カ月) 3,430円

育児・教育

保育施設 施設数:15施設
 利用児童数:858人
 待機児童数:36人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 4校
幼稚園:園児数 662人
小学校:学校数 6校
小学校:児童数 2,676人
中学校:学校数 4校
中学校:生徒数 1,242人
高等学校:学校数 1校
高等学校:生徒数 401人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 7.3m² 全国
569位

健康・医療

病院数 4施設 全国
423位
一般診療所数 29施設 全国
605位
1万人当たり病床数 95.9床 全国
554位
1万人当たり医師数 14.6人 全国
592位
介護保険料 5,491円 全国
132位

埼玉県白岡市の不動産情報