埼玉県鶴ヶ島市

埼玉県鶴ヶ島市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
埼玉県内21
全国504
偏差値
49.22

項目別順位

安心度
埼玉県内36
全国774
利便度
埼玉県内5
全国177
快適度
埼玉県内15
全国127
富裕度
埼玉県内30
全国376

財政健全度ランキング

総合評価
埼玉県内17
全国154
偏差値
53.36

項目別順位

収支
全国308
弾力性
全国168
財政力
全国192
財政基盤
全国368
将来負担
全国152

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国402
面積
全国1594
財政力指数
全国212
農業
全国1052
工業
全国767
所得
全国262

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

埼玉県鶴ヶ島市の不動産情報

由来

広い沼地にある島に男松と女松の相生の松が生えていた。そこに鶴が巣ごもったことから。(2018年時点)

特色

県の中央南寄りに位置。かつては純農村地帯であったが、池袋まで東武東上線で約40分の距離に位置し、高度成長期に住宅開発が行われベッドタウン化が進展。圏央道と関越道が市のほぼ中央で交わり、2つのインターを持つなど交通拠点性高く、物流拠点が多い。国内では21年ぶりに新設となるIHIの航空エンジン工場が2021年6月に稼働。

基本情報

総人口 69,937人 全国
402位
人口増減率(2018年/2020年) -0.16% 全国
191位
世帯数 31,890世帯 全国
382位
世帯増減率(2018年/2020年) 4.17% 全国
103位
1世帯当たり人員 2.19人
出生者数 409人 全国
432位
転入者数 3,530人 全国
301位
転出者数 3,169人 全国
328位
外国人人口 1,476人 全国
322位
年少人口比率(0~14歳) 11.33% 全国
472位
生産年齢人口比率(15~64歳) 59.98% 全国
198位
高齢人口比率(65歳~) 28.69% 全国
530位
後期高齢者比率(75歳~) 13.18% 全国
653位
合計特殊出生率 1.29 全国
715位
平均年齢 47.4歳 全国
556位
将来推計人口
(2025年)
68,308人
将来推計人口
(2035年)
63,360人
将来推計人口
(2045年)
57,806人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 14.4万円
納税義務者1人当たり所得 336.3万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 369戸 全国
388位
一戸建に住む世帯 16,652世帯 全国
448位
共同住宅に住む世帯 13,429世帯 全国
276位
持家世帯比率 65.4% 全国
570位
1住宅当たり延べ床面積 86.17m² 全国
684位
空き家率 11.6% 全国
592位
通勤時間(持家世帯) 43.7分 全国
117位
住宅地平均地価(m²) 8.43万円 全国
175位
世帯当たり乗用車保有台数 1.08台 全国
624位

公共料金

水道料金(1カ月) 3,053円
下水道料金(1カ月) 3,091円

育児・教育

保育施設 施設数:18施設
 利用児童数:1,111人
 待機児童数:3人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]15歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]15歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 5校
幼稚園:園児数 803人
小学校:学校数 8校
小学校:児童数 3,232人
中学校:学校数 5校
中学校:生徒数 1,773人
高等学校:学校数 1校
高等学校:生徒数 623人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 4m² 全国
694位

健康・医療

病院数 2施設 全国
640位
一般診療所数 40施設 全国
487位
1万人当たり病床数 51床 全国
758位
1万人当たり医師数 11.4人 全国
691位
介護保険料 4,500円 全国
5位

埼玉県鶴ヶ島市の不動産情報