埼玉県川越市

埼玉県川越市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
埼玉県内13
全国430
偏差値
49.64

項目別順位

安心度
埼玉県内29
全国708
利便度
埼玉県内22
全国641
快適度
埼玉県内7
全国67
富裕度
埼玉県内6
全国165

財政健全度ランキング

総合評価
埼玉県内29
全国235
偏差値
51.82

項目別順位

収支
全国505
弾力性
全国583
財政力
全国89
財政基盤
全国158
将来負担
全国362

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国67
面積
全国938
財政力指数
全国94
農業
全国445
工業
全国94
所得
全国173

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

埼玉県川越市の不動産情報

由来

川を挟んで両岸に発展したため、「川を越えてひとつの地域がある」との意味からとも言われる。(2018年時点)

特色

県の中央南部、武蔵野台地の東北端に位置し、東武線、西武線、JR線(川越線・埼京線)の3線が東京都内と結ぶ。江戸時代は川越藩の城下町で物資供給地として、明治期には県内一の商業都市として繁栄。1960年代以降に大規模工業団地が整備され、情報通信機器の製造品出荷額は国内屈指。蔵造りの街並みは「小江戸」と呼ばれ、多くの観光客が訪れる。

基本情報

総人口 352,717人 全国
67位
人口増減率(2021年/2024年) -0.15% 全国
133位
世帯数 167,364世帯 全国
71位
世帯増減率(2021年/2024年) 3.25% 全国
164位
1世帯当たり人員 2.11人
出生者数 2,091人 全国
79位
転入者数 15,762人 全国
63位
転出者数 14,055人 全国
71位
外国人人口 10,040人 全国
63位
年少人口比率(0~14歳) 11.62% 全国
308位
生産年齢人口比率(15~64歳) 61.29% 全国
140位
高齢人口比率(65歳~) 27.09% 全国
641位
後期高齢者比率(75歳~) 15.47% 全国
594位
合計特殊出生率 1.3 全国
568位
平均年齢 47.6歳 全国
537位
将来推計人口
(2030年)
352,898人
将来推計人口
(2040年)
343,119人
将来推計人口
(2050年)
331,749人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 16.6万円
納税義務者1人当たり所得 387.4万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 2,627戸 全国
60位
一戸建に住む世帯 89,887世帯 全国
60位
共同住宅に住む世帯 60,221世帯 全国
83位
持家世帯比率 69% 全国
479位
1住宅当たり延べ床面積 87.15m² 全国
672位
空き家率 9.2% 全国
71位
通勤時間(持家世帯) 45分 全国
100位
住宅地平均地価(m²) 14.09万円 全国
107位
世帯当たり乗用車保有台数 0.96台 全国
672位

公共料金

水道料金(1カ月) 2,695円
下水道料金(1カ月) 2,057円

育児・教育

保育施設 施設数:98施設
 利用児童数:5,917人
 待機児童数:10人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 24校
幼稚園:園児数 3,571人
小学校:学校数 33校
小学校:児童数 17,320人
中学校:学校数 26校
中学校:生徒数 9,966人
高等学校:学校数 15校
高等学校:生徒数 13,278人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 4.8m² 全国
678位

健康・医療

病院数 24施設 全国
55位
一般診療所数 220施設 全国
105位
1万人当たり病床数 124.7床 全国
417位
1万人当たり医師数 26.7人 全国
193位
介護保険料 5,830円 全国
309位

埼玉県川越市のおすすめ物件

埼玉県川越市の不動産情報