埼玉県さいたま市

埼玉県さいたま市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
埼玉県内3
全国164
偏差値
51.26

項目別順位

安心度
埼玉県内18
全国670
利便度
埼玉県内15
全国429
快適度
埼玉県内24
全国201
富裕度
埼玉県内2
全国26

財政健全度ランキング

総合評価
埼玉県内12
全国115
偏差値
54.15

項目別順位

収支
全国761
弾力性
全国600
財政力
全国12
財政基盤
全国17
将来負担
全国287

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国9
面積
全国565
財政力指数
全国96
農業
全国248
工業
全国76
所得
全国56

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

埼玉県さいたま市の不動産情報

由来

全国から市名公募、学識経験者等による新市名検討委員会での審議報告などを勘案して決定。(2018年時点)

特色

県の南東部に位置。2001年に浦和・大宮・与野の3市が合併し、05年には岩槻市を編入。中山道の浦和宿・大宮宿として古くから栄え、現在も大宮駅は新幹線6路線、JR在来線、私鉄が結節する東日本の交通の要衝。国の出先機関やオフィス、商業施設が集積し、第3次産業を主体とするが、市内には工業団地も所在する。Jリーグ・浦和レッズの本拠地。

基本情報

総人口 1,324,589人 全国
9位
人口増減率(2018年/2020年) 2.52% 全国
28位
世帯数 613,242世帯 全国
9位
世帯増減率(2018年/2020年) 5.69% 全国
33位
1世帯当たり人員 2.16人
出生者数 10,250人 全国
7位
転入者数 82,501人 全国
7位
転出者数 70,061人 全国
9位
外国人人口 27,099人 全国
15位
年少人口比率(0~14歳) 13.03% 全国
163位
生産年齢人口比率(15~64歳) 63.9% 全国
52位
高齢人口比率(65歳~) 23.08% 全国
751位
後期高齢者比率(75歳~) 11.79% 全国
732位
合計特殊出生率 1.4 全国
563位
平均年齢 45.1歳 全国
729位
将来推計人口
(2025年)
1,312,452人
将来推計人口
(2035年)
1,313,817人
将来推計人口
(2045年)
1,285,867人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 20.7万円
納税義務者1人当たり所得 401.8万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 11,889戸 全国
6位
一戸建に住む世帯 261,748世帯 全国
6位
共同住宅に住む世帯 307,808世帯 全国
12位
持家世帯比率 60.8% 全国
654位
1住宅当たり延べ床面積 82.98m² 全国
706位
空き家率 9.4% 全国
750位
通勤時間(持家世帯) 55.4分 全国
33位
住宅地平均地価(m²) 18.87万円 全国
64位
世帯当たり乗用車保有台数 0.79台 全国
715位

公共料金

水道料金(1カ月) 4,257円
下水道料金(1カ月) 3,075円

育児・教育

保育施設 施設数:392施設
 利用児童数:24,300人
 待機児童数:637人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]15歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]15歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 103校
幼稚園:園児数 17,684人
小学校:学校数 108校
小学校:児童数 70,574人
中学校:学校数 67校
中学校:生徒数 35,766人
高等学校:学校数 34校
高等学校:生徒数 36,013人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 5.1m² 全国
650位

健康・医療

病院数 39施設 全国
27位
一般診療所数 981施設 全国
10位
1万人当たり病床数 63.8床 全国
706位
1万人当たり医師数 20.7人 全国
339位
介護保険料 6,034円 全国
509位

埼玉県さいたま市のおすすめ物件

埼玉県さいたま市の不動産情報