茨城県つくばみらい市

茨城県つくばみらい市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
茨城県内5
全国185
偏差値
51.06

項目別順位

安心度
茨城県内7
全国391
利便度
茨城県内19
全国587
快適度
茨城県内8
全国369
富裕度
茨城県内4
全国80

財政健全度ランキング

総合評価
茨城県内4
全国134
偏差値
53.44

項目別順位

収支
全国632
弾力性
全国190
財政力
全国169
財政基盤
全国52
将来負担
全国225

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国498
面積
全国1087
財政力指数
全国296
農業
全国766
工業
全国216
所得
全国176

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

茨城県つくばみらい市の不動産情報

由来

公募を経て合併協議会にて決定。未来に向かって前進していくイメージや、つくばエクスプレスの「みらい平駅」があること等の理由から。(2018年時点)

特色

県南部に位置。鬼怒川と小貝川が流れ、川沿いの低地に水田地帯を、丘陵部には畑を形成。つくばエクスプレスの開業以降、住宅地や商業施設の開発が進み、ベッドタウンとしての性格も強い。交通の利便性を生かし工業団地が整備され、出荷額の大半を生産用機械器具が占める。古い街並みを再現した「ワープステーション江戸」では時代劇などの撮影が行われる。

基本情報

総人口 53,446人 全国
498位
人口増減率(2021年/2024年) 2.56% 全国
11位
世帯数 22,524世帯 全国
528位
世帯増減率(2021年/2024年) 6.14% 全国
8位
1世帯当たり人員 2.37人
出生者数 368人 全国
416位
転入者数 2,797人 全国
392位
転出者数 2,119人 全国
468位
外国人人口 883人 全国
474位
年少人口比率(0~14歳) 15.16% 全国
21位
生産年齢人口比率(15~64歳) 58.83% 全国
274位
高齢人口比率(65歳~) 26.01% 全国
683位
後期高齢者比率(75歳~) 14.18% 全国
690位
合計特殊出生率 1.53 全国
183位
平均年齢 45.9歳 全国
684位
将来推計人口
(2030年)
53,080人
将来推計人口
(2040年)
55,165人
将来推計人口
(2050年)
56,376人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 17.5万円
納税義務者1人当たり所得 386.9万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 377戸 全国
368位
一戸建に住む世帯 14,658世帯 全国
515位
共同住宅に住む世帯 4,971世帯 全国
475位
持家世帯比率 77.6% 全国
207位
1住宅当たり延べ床面積 108.55m² 全国
377位
空き家率 6.9% 全国
14位
通勤時間(持家世帯) 36.8分 全国
155位
住宅地平均地価(m²) 5.22万円 全国
263位
世帯当たり乗用車保有台数 1.48台 全国
224位

公共料金

水道料金(1カ月) 5,346円
下水道料金(1カ月) 3,366円

育児・教育

保育施設 施設数:23施設
 利用児童数:1,391人
 待機児童数:7人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 4校
幼稚園:園児数 441人
小学校:学校数 10校
小学校:児童数 4,185人
中学校:学校数 4校
中学校:生徒数 1,462人
高等学校:学校数 1校
高等学校:生徒数 694人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 3.8m² 全国
719位

健康・医療

病院数 0施設 全国
804位
一般診療所数 25施設 全国
661位
1万人当たり病床数 3.6床 全国
810位
1万人当たり医師数 4.4人 全国
813位
介護保険料 5,517円 全国
160位

茨城県つくばみらい市の不動産情報