茨城県常陸大宮市

茨城県常陸大宮市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
茨城県内29
全国807
偏差値
45.64

項目別順位

安心度
茨城県内17
全国578
利便度
茨城県内18
全国586
快適度
茨城県内30
全国742
富裕度
茨城県内30
全国725

財政健全度ランキング

総合評価
茨城県内31
全国617
偏差値
46.79

項目別順位

収支
全国415
弾力性
全国404
財政力
全国622
財政基盤
全国678
将来負担
全国541

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国635
面積
全国338
財政力指数
全国877
農業
全国335
工業
全国546
所得
全国1282

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

茨城県常陸大宮市の不動産情報

由来

住民を対象とする公募を実施。歴史的な背景や地域のイメージから決定。(2018年時点)

特色

県の北西部、八溝山地および阿武隈山地の南端と、関東平野周縁台地の北端の境界部に位置し、久慈川と那珂川が流れ、流域に水田が広がる。5町村の合併により誕生、県内で2番目に広い面積を持ち、約6割を森林が占め、林地残材を木質バイオマスエネルギーとして利用。農業では肉用牛の産出額が高く、コメや果実、花き栽培、乳用牛飼育なども営まれている。

基本情報

総人口 38,664人 全国
614位
人口増減率(2021年/2024年) -4.75% 全国
635位
世帯数 17,511世帯 全国
613位
世帯増減率(2021年/2024年) -0.37% 全国
636位
1世帯当たり人員 2.21人
出生者数 132人 全国
679位
転入者数 872人 全国
706位
転出者数 1,028人 全国
686位
外国人人口 409人 全国
672位
年少人口比率(0~14歳) 8.84% 全国
727位
生産年齢人口比率(15~64歳) 51.97% 全国
659位
高齢人口比率(65歳~) 39.19% 全国
130位
後期高齢者比率(75歳~) 20.99% 全国
174位
合計特殊出生率 1.21 全国
705位
平均年齢 53.2歳 全国
112位
将来推計人口
(2030年)
33,373人
将来推計人口
(2040年)
27,783人
将来推計人口
(2050年)
22,313人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 13.3万円
納税義務者1人当たり所得 295.5万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 117戸 全国
634位
一戸建に住む世帯 13,605世帯 全国
548位
共同住宅に住む世帯 1,561世帯 全国
700位
持家世帯比率 82.1% 全国
93位
1住宅当たり延べ床面積 119.25m² 全国
225位
空き家率 16.3% 全国
479位
通勤時間(持家世帯) 26.1分 全国
326位
住宅地平均地価(m²) 1.11万円 全国
730位
世帯当たり乗用車保有台数 1.64台 全国
88位

公共料金

水道料金(1カ月) 5,180円
下水道料金(1カ月) 3,740円

育児・教育

保育施設 施設数:15施設
 利用児童数:923人
 待機児童数:0人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 0校
幼稚園:園児数 0人
小学校:学校数 11校
小学校:児童数 1,485人
中学校:学校数 4校
中学校:生徒数 785人
高等学校:学校数 2校
高等学校:生徒数 220人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 10.9m² 全国
389位

健康・医療

病院数 2施設 全国
632位
一般診療所数 23施設 全国
687位
1万人当たり病床数 90.7床 全国
587位
1万人当たり医師数 14.2人 全国
611位
介護保険料 5,780円 全国
268位

茨城県常陸大宮市の不動産情報